洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

泡で包み込み様に優しく洗うと肌が変わる(39歳専業主婦)

【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒

【泡で包み込むようにして洗う】洗顔料は汚れが落ちて刺激の少ないもの

39歳の専業主婦で、1歳の子供がいます。肌質は混合肌です。洗顔料は基本的には汚れが落ちて刺激の少ないものであれば十分だと思っているので、洗顔するときに全身用の石鹸がたまたま近くにあったりすると、それを使ったりもします。

以前、お肌のとても綺麗な女優さん(50歳ぐらい)が、「昔はお肌が荒れていましたが、洗顔方法を見直して自分のお肌を赤ちゃんのように優しく扱ってあげたら、生まれ変わったように綺麗になりました」とおっしゃっていたので、それ以来、どんな洗顔料を使うときも泡立て用ネットを使ってしっかりと泡立て、その泡で肌を包み込むようにして洗うようにしています。

 

 

【寒い朝は蒸しタオルで拭き取るだけでも】アロマオイルで心も安らぎ血行も良くなる

お湯の温度は体温程度にして肌に必要な脂分まで取りすぎないようにしながら、髪の生え際などに泡残りがないよう十分にすすぐよう心がけています。時間があるときには、仕上げはお水を使って肌を引き締めるようにしています。

真冬の朝など寒くて顔を洗う気が起きないときには、水で濡らしたタオルを電子レンジで温めてホットタオルを作り、顔全体にしばらく当ててから軽く汚れを拭きとるだけのときもあります。ラベンダーオイルなどの直接肌につけてもよいアロマオイルをタオルに垂らすと、香りを一緒に楽しむこともできて一石二鳥です。

アロマの香りで心もホッと安らぐし、血行もよくなり、お手入れ中やその後しばらくの間はよい香りに包まれて、朝のバタバタした時間もいつもより家族に優しくなれるような気がします。

 

 

【洗顔だけは寝る前に必ず行うように】汗をかいたときはその都度水で洗う

洗顔のタイミングは基本的には朝起きたときと夜寝る前の2回ですが、夏場など汗をかいたり汚れがひどいときには、その都度日中にお水でさっと洗ったりするようにしてます。夜は子供をお風呂に入れるとき(自分は入らない)に簡単に自分の洗顔もしておき、疲れてそのまま寝てしまっても大丈夫な程度にしています。本当はその後に自分のための入浴をして、そのときに洗顔もしっかりしたいのですが、だいたい疲れて寝てしまうので…。

20代〜30代前半の頃に化粧を落とさないで寝てしまい、吹き出物が顔全体にできて皮膚科で抗生物質を処方してもらった苦い経験があるので、化粧水や保湿などのケアを怠ってしまっても、洗顔だけは寝る前にするようにしています。

今は子供が小さくて目が離せず、自分の洗顔も慌ただしく終わらせていますが、もう少し子供が大きくなったら、肌の様子を見ながら落ち着いて洗顔できるかなと思っています。

 

 

 

【体験レビュー】40代の気になるくすみと毛穴をキレイにする洗顔料 二十年ほいっぷ

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防