洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

すすぎに常温のミネラルウォーターを使って洗顔(22歳学生)

【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒

【自作した泡立て用ボールできめ細かな泡を作る】鼻の横は小鼻ブラシで円を描くように

私は22歳の大学生です。朝の洗顔だけでもかなり時間がかかってしまい遅刻しそうになったことなども何度かありました。友達からすると私の洗顔は異常なくらい神経質みたいです。

朝の洗顔と夜の洗顔は若干違います。朝の洗顔は基本的に普通の洗顔です。まず最初に冷水ではなくぬるま湯で顔をぬらしてからいつも使っている火山灰入りの石鹸を使って洗顔します。泡を立てるときには、台所の三角コーナーで使用されている網の袋を糸で縫っていき小さなボール状にします。そこに石鹸を塗り水分を含ませて泡立てます。これは手であわ立てるよりも粒子の細かいきめ細かな泡を作れて肌への摩擦による負担を軽減するためです。

その後、顔に塗っていきます。特に黒ずみが発生しやすい鼻の横などは専用の小鼻ブラシを使って細かく円を描くようにこすっていきます。それ以外は普通に洗っていきます。これが朝の洗顔です。

 

 

【調理用器具のボールと泡立て器を使用】水道水ではなく常温のミネラルウォーター

夜の洗顔は、まず最初に蒸しタオルを作り、顔にかぶせて蒸気で毛穴を開かせ余分な皮脂などを浮かせやすくします。この蒸しタオルを何度か繰り返した後、天然成分由来のピーリングジェルを使用し小鼻や頬などをこすっていき角栓などを防止します。

ピーリングが終了したら、顔をいったん水で流し、今度はいつも使っている石鹸を泡立てます。この時にはあわ立てネットは使わず、調理用器具のボールと泡だて器を使用します。ホイップクリーム状になるまであわ立てていくのですが、この作業で水分が必要となったときには水道水を使用しないでミネラルウォーターを使用します。このときの水の温度は大体34度くらいでいいと思います。

水道水を使用した場合は、消毒のために水に含まれている塩素が肌の刺激となって肌荒れなどが起きてしまう可能性があるからです。温度を人肌程度の温度にするのは、ピーリングや蒸しタオルをしたことで毛穴が開いた状態となっています。ここで冷水を使用してしまうと冷感刺激によって毛穴がしまってしまい汚れを十分洗浄できません。

 

 

【蒸しタオルで毛穴を広げてから洗顔すると毛穴すっきり】洗顔後は毛穴の引き締め

その後はミネラルウォーターを使用し、洗顔を行います。ここでも水道水は使用せず、常温程度のミネラルウォーターを使用します。石鹸分を十分に落とした後は、常温よりも温度の低いミネラルウォーターで毛穴の引き締めを行います。そして化粧水を塗って終了です。

特に黒ずみなどは皮脂が酸化したことが原因で発生します。残念ながら、普通の洗顔だけでは毛穴の奥に入っている皮脂は洗浄できません。なので、いったん蒸しタオルを使用して毛穴を広げてから洗顔する方が毛穴がすっきりします。そして洗顔後は、いちご鼻の原因にならないように、必ず毛穴の引き締めを行っています。

私が行っている洗顔方法のおかげで、肌荒れや黒ずみとはあまり縁のない肌をキープできています。時間も手間もかかりますが、このまま続けていこうと思います。

 

 

【体験レビュー】40代の気になるくすみと毛穴をキレイにする洗顔料 二十年ほいっぷ

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防