毛穴パックは毛穴の開きと肌の乾燥が心配(34歳主婦)
【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証
目次
毛穴パックは毛穴の開きと肌の乾燥が心配(34歳主婦)
【焼けた肌では毛穴やそばかすが目立たなかった】実際には毛穴がつぶつぶの状態
私は34歳の主婦です。アウトドアが好きで10代からサーフィンやボディボードをして常に小麦肌でした。元から肌質はいい方ではなかったのですが、なんせ万年小麦肌だったため、毛穴やそばかすがあまり目立ちませんでした。また、海外ブランドのカバー力の高いリキッドファンデなどを使っていたのでメイクをしてしまえば見た目は何とかなっていました。
それが、社会に出てから仕事が多忙になり、小麦肌も本来の色味に戻って実際の肌色に戻ってきた頃、本来の肌質がむき出しになってショックをうけました。あまり美容に関心がない方だったのでこれといったお手入れもせず放置した結果、毛穴がだんだん縦に伸びてイチゴのようにつぶつぶした感じになり、毛穴から生えたうぶ毛がファンデの付きを妨害していてムラになっていました。
【でこぼこの小鼻のケアのため毛穴パックを購入】びっちり取れるから月2~3回使用
特に小鼻がでこぼこした感じになり、爪の先で圧を加えると毛穴からにゅる~っと角質が出てくる始末なのです。これじゃいけないと思い、洗顔フォームでもメジャーな某メーカーのシートタイプの毛穴パックを購入しました。
洗顔後、顔の水分を取り、再び鼻だけを濡らして鼻バックを貼り付けます。団子鼻なので鼻の穴にそって貼るのに苦戦しつつ空気が入らないようにぴったりと貼り、乾燥させるため10分くらい待ちました。
だんだんと鼻全体が締まるような感じがして、端から真ん中に向けてはがすと、鼻パックには毛穴に詰まっていた角質がびっちりとついているではありませんか!虫の卵を連想させるようなびっちり感にぞっとしましたが、うぶ毛も一緒に綺麗に取れて鼻もつるつるになりスッキリしました。この感じが気持ちよくて月に2~3回の頻度で行っていました。
そのうち、唇の下のくぼんだ部分のザラザラ感も気になり、鼻パックと三角の小さな毛穴パックがセットになった商品を購入し顎と眉間にも使用するようになりました。こちらも同じようにごっそり取れて、月1回くらいで使っていました。
【毛穴パックの使用を一時中断】毛穴の開きと肌の乾燥が気になりだした
毛穴パックの使用を続けるに連れて、取れる角栓の量は少なくなっていきました。それよりも、なんだか毛穴が広がっているような感覚と肌の乾燥が気になるようになり、毛穴パックの使用を一時中断することにしました。
毛穴パックの使用を中断したところ肌の乾燥は収まりましたが、やはり毛穴の汚れは気になっていました。そこで、毛穴パック以外に毛穴の汚れを取る方法をさがした結果、ピーリングをなるものを行ってみることにしました。
たまたま雑誌で見たヨーグルトを使ったピーリング法で「ヨーグルトと重曹を混ぜ擦らず塗る」という方法を自宅で月1~2回続けた結果、汚れがごっそりとれた実感はないものの乾燥はなくなり、肌に透明感が出てきたように思えました。
【きちんと泡で洗顔するところから始めないと】日々溜まった汚れは泡洗顔で落とせているかな
また、そもそもきちんと洗顔することから始めないとダメだなと思い、ちょっと手間ですが朝晩洗顔料を泡立てて洗顔するようになりました。毛穴の汚れがごっそり取れるということではないですが、日々溜まった汚れは落とせているかな、という実感はあります。
洗顔料を泡立てるのも、最初はちょっと面倒くさいななんて思ったりもしましたが、慣れてくるとそれほど面倒なことではなくなりました。もこもこの泡できちんと洗顔するようになってから、以前のように小鼻のぼこぼこが目立つこともなくなりました。
今は鼻パックは年1回くらいで、あとは毎日の泡洗顔とこすらないピーリング法で対応しています。肌の調子は、悩んでいた頃に比べればずっと健康的になりました。
【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証