【鼻の毛穴ケアには鼻パックと毛抜き】その日の汚れはその日にオフして毛穴すっきり(体験談)
36歳、会社員、女性です。私の肌質は、オイリーだけど乾燥もするという混合肌です。10代の頃は、超オイリー肌でしたよ。あぶらとり紙ではなくて、ティッシュでも顔の脂がとれるというほどに、オイリー肌なものでした。
しかし、年齢が進み「おばはん」と堂々と自分で言うような年齢になりますと、年齢相応にお肌が乾燥してきてしまうのです。そしてシワも出てきてしまっているのです。しかしオイリー肌はまだ健在で、目の周りは乾燥するのに、鼻を含めたそこら周辺はオイリーだという肌質なんですよね。
オイリーな鼻周りには角栓が目立つ
ですからもちろん、毛穴の中に角栓ができるんですよ。そして最近では勤務先が変わり、大きな道路の横を通っての通勤となりましたので、まーあ毛穴が汚れるのですよね。毎日メイクはしているのですけれど、しかしそれでは防ぐことができないぐらいに、埃っぽい通勤路ですから。ですから帰宅後は「毛穴黒っ!」とはっきりとわかるぐらいに汚れています。
ですから普段から毛穴のケアをしていないと、毛穴の汚れがたまる一方なのですよね。とは言いましても、洗顔の回数を増やした程度ですが。以前は、帰宅後にバスルームでメイク落としと一緒に洗顔も行なっていたのですが、今では帰宅後にすぐに洗顔をするようにしています。もう、いち早く毛穴の汚れを落とさないと、その汚れによってニキビができてしまいそうですし。
洗顔は泡が一番いい!
そして「泡で洗顔」しています。これまでのスキンケア歴にて思うことは、「洗顔は泡タイプが最も汚れが落ちる!」ということですから。帰宅後はできるだけ泡をつぶさないように、やさしーくマッサージするように洗顔をしています。
ちなみに、メイク落とし後の洗顔ですよ。メイク落としと洗顔を同時にできるタイプのコスメを以前は使っていたのですが、なんとなくしっかりとメイクが落とせていないように感じたので、今ではしっかり分けてスキンケアを行なっていますね。
週一の鼻パックでスッキリ
そして忘れてはいけないのが「週末の鼻パック」です。やっぱり毛穴の汚れをしっかりととるためには、毛穴をきれーいな状態にしておかなければなりません。毛穴の汚れをとるにはやはり、角栓をしっかりと取らなくてはなりませんから。そして角栓をとるためには、やーっぱり毛穴パックは欠かせないのです。
とは言っても、毛穴パックだけですべての角栓を取り去ることができるわけではありませんから、毛穴パック後は毛抜きでグイグイと角栓をとっていきますよ。確実に角栓が取れる方法として、やっぱり毛抜きは欠かせないので。
エステで毛穴ケア
今後やりたい毛穴ケアはもちろん「エステでの毛穴ケア」ですね。一度、お試しエステ体験にて、毛穴の汚れとりを行なってもらったのですが、びっくりするぐらいにキレーイにしてくれましたので。自分でやるより肌には良さそうですので、お金があればエステでの毛穴ケアは定期的に利用したいものです。