二十年ほいっぷは勧誘がしつこくありませんか?
【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒
二十年ほいっぷは勧誘がしつこくありませんか?
二十年ほいっぷを買ってみたはいいけれども、メールや電話の勧誘がしつこいのではないか、DMがたくさん届くんじゃないか・・・と買ったあとのことも気になりますよね。果たして、二十年ほいっぷは勧誘がしつこいのでしょうか?
箱の中に同封されていた中身を思い出してみましょう
二十年ほいっぷとオリジナルの泡立てネット、その他は二十年ほいっぷ定期購入の案内、北の快適工房の会社案内、注文用ハガキ、そして「二十年ほいっぷ読本」、二十年ほいっぷと同包して送られてきたものは以上でした。とてもシンプルです。
通信販売で買い物をすると、買った商品を提供する会社の別商品のチラシだったりサンプルだったりがごっそり同封されてきて、その強い商売気に圧倒されることもあります。同封されてくるチラシやサンプルが余りにも多いときは、もうその会社では買い物をしたくなくなるくらい残念な気持ちになることもあります。
ですから、もともと、二十年ほいっぷについては、押しつけがましく売ろうとすることはないという印象が最初からありました。
二十年ほいっぷは、勧誘の電話やDMは一切ありません
メールは届きます。でも勧誘メールではなくてメールマガジンです。例えば、うまく泡立てないというお悩みに関する泡立て情報とか、季節に合わせた情報(花粉の季節に花粉症の商品紹介など)、または、追加注文の案内(決して押し売りのような強引な内容ではありません)、などなどです。
メールに関しても、決して勧誘したり追加注文を押し付けたりするような内容は一切ありません。
北の快適工房さんは、「二十年ほいっぷ」に対してとても愛情と自信があって、利用者に大事に使ってもらいたい、と考えているんだと感じています。そんな北の快適工房さんの心意気も素敵です。
洗顔料としての使用感や肌への効果だけでなく、販売サイトが注文や発送に関してどのように顧客に対応してくれるか、気持ちよく買い物をできるような心配りがあるかどうかについても重要だと考えています。
ネットショッピングは、販売者も購入者もお互いに顔が見えないので、なおさらです。支払い手続きやメールの配信についても知っておくと、今後商品を購入し続けるかどうかの判断材料のひとつになります。
【人気記事】キメを整えながら乾燥から肌を守る 二十年ほいっぷ使ってみた