洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔はお風呂に浸かって毛穴が開いてから(27歳子供2人)

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

【入浴時にクレンジングと洗顔】子供とお風呂に入るとなかなか自分にゆっくり時間をかけられません

27歳の2人の子持ち、専業主婦です。クレンジングと洗顔のタイミングですが、私はいつもお風呂に入った時に行っています。子供とお風呂に入ることが多いのでなかなかゆっくり自分に時間をかけている暇がないのが現状です。

お風呂に入る時の洗う順番ですが私は最初に髪を洗いそれからクレンジング、それから体を洗います。そのまま湯舟に浸かり湯舟から上がった後に洗顔を行っています。なぜこのタイミングなのかというと、とりあえず洗顔は最後に洗いたいというのがあるからです。

 

 

 

【シャンプーが顔につくからクレンジングは髪を洗ったあとで】自分が洗っている間は子供2人はお風呂場で遊んで待ってもらいます

まずクレンジングについてですが、髪を洗うとシャンプーが顔につくためクレンジングは髪を洗ったあとと決めています。気持ちの問題ですが顔にシャンプーがついてもクレンジングでまずはメイクと一緒にきれいに落とせるかなという考えです。

最初にメイクを落としてそのあとにまたシャンプーやリンスが顔につくのがなんだか気持ち悪いと感じてしまうからです。クレンジングをしてから湯舟に浸かると肌を乾燥させる原因になると聞いたことがあるので、本当は湯舟から上がったあとのほうが良いのかもしれません。

ですが、子供もいますので時間もなくとりあえず綺麗にメイクを落としたいという気持ちが強いので、クレンジングでメイクを落としそのまま体を洗うという流れになっています。自分は子供がいるので自分が洗っている間は子供2人はお風呂場で遊んで待ってもらって自分がささっと洗い終わったら子供を洗いそのあと一緒に湯舟に浸かります。

 

 

 

【湯船に浸かって毛穴を開いてから洗顔します】洗顔した後にすぐに上がり化粧水や乳液でしっかりケアするよう心がけています

次に洗顔についてですが、なぜ洗顔が湯舟から上がった後なのか、それは湯舟に浸かり体が温まると毛穴が開き汚れが落ちやすくなるからです。本当はクレンジングもこの原理で入浴後に行ったほうが良いのかもれしれませんが。

洗顔した後にすぐにお風呂から上がり、化粧水や乳液でしっかりケアできますので、そのほうが良いのかなと思い私は洗顔は湯舟から上がった後と決めています。毛穴の汚れは特に気になりますので、毛穴が開いて少しでも綺麗に洗顔できればと思っています。子供がいるとなかなか入浴後も着替えなので忙しく自分に化粧水などをしっかりつけている暇はあまりないのですが、上がってすぐにつけるように心掛けています。

現在はこのような順番、タイミングでクレンジングと洗顔を行っていますが、肌の調子はそんなに悪くないと思います。クレンジングや洗顔、化粧水などの種類にもよるかと思いますが、今は自分に合っているのか特にトラブルはないように思います。

 

【関連記事】お風呂で?帰宅後すぐに?夜の洗顔、顔を洗う最適なタイミングは?

 

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防