洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

クレンジングは先に済ませてさっぱり入浴(29歳自営)

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

【入浴前にクレンジングシートを使って】マツエクをしているのでオイルタイプが使えません

29歳自営の女性です。私はクレンジングをお風呂に入る前に自室で行っています。まつげエクステをしているので、オイルタイプのクレンジングを使用することができず、シート状のノンオイルタイプのクレンジング剤を使用しはじめたことがきっかけです。

それまでは入浴時に浴室へ入って一番最初にクレンジングをしていました。濡れた手で使えるクレンジングオイルを長らく愛用していました。なので、クレンジングシートをはじめて使ったときにはちゃんとメイクが落ちるか不安に感じました。

浴室ではない場所でメイクを落とすことに慣れずにしばらくは違和感があったように思います。けれど、テレビを観ながらメイクを落とすことができたり、夏場に汗で落ちかけているメイクを少しだけ拭ったりできるので、今では私にとってなくてはならないアイテムになっています。

 

 

【洗顔は入浴の一番最後に】最後の最後にさっぱりと洗い流したいのです

最近はなるべく素肌で過ごしたいと考えるようになり、家ではなるべくメイクをせずに過ごしています。なので、出先から帰宅後すぐにメイクを落とすことも多々あります。また、お風呂に入る前にメイクを落とすことで、お風呂場の蒸気で開いた毛穴にファンデーションなどが入り込まないで済むような気もしています。実際はどうか分かりませんが、メイクを落とした素肌の状態で入浴した方が毛穴の奥まで汚れが落ちるのではないかと思っています。

一方、洗顔はおそらく「洗顔」というものをはじめた頃からずっと入浴タイムの一番最後にしていると思います。浴室でシャンプー、トリートメント、ボディウォッシュなどを一通り終えた最後に行います。ちなみに洗顔にはいたって普通の洗顔フォームを使用しています。シャンプーやトリートメントなどのヘアケアより先に洗顔をしてしまうと、顔に泡が流れてきそうな気がします。

また、長風呂をした時などは特に汗をかいているので最後の最後にさっぱりと洗い流したいのです。浴室での仕上げとして洗顔をして、お風呂からあがるとすぐにきれいになった素肌に化粧水などをつけたいです。温泉や銭湯に行ったときも同じで、これまでにこの順番は変えたことがありません。

 

 

 

【入浴前にクレンジングするようになってから肌の調子がよくなった】オイルは肌に合っていなかったかも

洗顔はずっと同じ方法なので変化や悩みは特にありませんが、クレンジングはお風呂に入る前にするようになったことで肌の調子がよくなったと思います。
もしかしたらタイミングの問題というよりもオイルクレンジングが肌に合っていなかったのかもしれません。

しかし、気持ちの面でお風呂に入る前にクレンジングをしておくことでゆとりができたり、さっぱりしたりというメリットは確実にあると思っています。

 

 

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防