洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

クレンジングは汗をかく前に、洗顔は毛穴が開いてから(42歳主婦)

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

【入浴したらすぐにクレンジング】汗をかく前にメイクを落としておきたい

42歳の専業主婦です。クレンジングは、夜お風呂で行っています。クレンジングを行う順番としては、まず、入浴したらすぐに行います。なぜなら、クレンジング剤を洗面所に置いているため、お風呂に入る前につけるからです。

クレンジング剤を顔に馴染ませながらお風呂に入り、しばらくマッサージします。そしてメイクや皮脂をクレンジング剤が馴染んだかなと思われる時に、シャワーのお湯で洗い流します。そして、1度だけ洗顔石鹸でクレンジング剤を落とすように洗います。

ある程度、クレンジグ剤を洗い落とせたら、体を軽く洗って、湯船に浸かります。湯船に浸かる前にクレンジングするのは、クレンジング剤が浴室の外にあるという理由もありますが、汗をかく前にメイクを落としておきたいといった理由もあります。

 

 

 

【湯船には体から汗が出るまで】毛穴を開くことで汚れを落としやすくする

湯船には体から汗が出るぐらいまで浸かります。頭からも汗が流れるようになったら、毛穴が開いている状態だと分かるので、湯船から出ます。そして、まずはシャンプーで洗髪します。毛穴が開いた状態なので、洗髪するのに汚れが落としやすいです。これは、洗顔にも同じことが言えます。洗髪後にもう1度洗顔石鹸で洗うのですが、毛穴が開いているので、汚れや皮脂が落としやすいです。

湯船に浸かる前は、クレンジングのための洗顔として行いますが、湯船から出た後は、より素肌をキレイするための洗顔としてダブル洗顔を行っています。また、シャンプーをした後であるため、そのシャンプーが顔の皮膚に残らないようにするためでもあります。

どうしても、シャンプーの際には顔にもかかってしまいます。そのため、顔表面をしっかりキレイするためにも、シャンプー後には必ず洗顔するようにしています。その後、全身をボディーソープで洗って、入浴を終了しています。

 

 

 

【ダブル洗顔は乾燥しやすくなる気がする】冬などの肌のつっぱりが気になる

このクレンジングや洗顔のタイミングをずっと続けていることで、肌トラブルもなく過ごせています。ただ、ダブル洗顔をしていると、どうしても肌が乾燥しやすくなる気がします。特にしっかりメイクをした時には、シャンプー後の洗顔を2回することもあるのですが、そんな時は肌の乾燥がかなり気になります。

さすがに洗顔回数が増えると肌の皮脂がかなり落としてしまうのか、皮膚がつっぱる感じになるので、その後の保湿ケアを念入りにするようにしています。それでも、冬などの乾燥時には肌のつっぱりが気になることが多いです。こうした肌の乾燥を抑えるのに、最適なクレンジングや洗顔のタイミングがあるのかどうか知りたいです。

【関連記事】お風呂で?帰宅後すぐに?夜の洗顔、顔を洗う最適なタイミングは?

 

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防