洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

シャンプーの後顔についたものを全て洗い流す(29歳パート)

【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒

【クレンジングと洗顔はお風呂で】お風呂以外の場所での洗顔は髪が濡れるのが気になる

私は29歳の女性で、現在はパートのお仕事をして生活しています。毎日お化粧をして、仕事に出かけ、帰宅後は家事に追われる毎日です。クレンジングと洗顔は、お風呂でします。唯一、ゆっくりと自分の時間を使えるのがお風呂の時間。本当は帰宅してすぐにお化粧を落としてしまいたいのですが、お風呂のタイミングに合わせてクレンジングと洗顔をしています。

なぜかというと、クレンジングと洗顔を、お風呂以外の場所で別にしてしまうと、どうしても髪が濡れてしまうのが気になるからです。髪が短いので、ヘアバンドなどで髪が落ちてこないようにしても、どうしても髪を止めきれず、濡れてしまいます。

 

 

【洗顔はシャンプーが終わったあとで】顔についているものをすべて洗い流すことができる

ですから、お風呂で頭を洗って、その流れでクレンジングと洗顔を行います。そうすれば、髪が濡れようが気になりません。お風呂では、一番最初にシャンプーをして、そのあとすぐクレンジングを行い、お化粧を落とします。そしてコンディショナーで髪の手入れをして、洗顔せっけんで顔を洗います。

その手順にする理由は、シャンプーをするときに、ある程度化粧が一緒に落ちること、そのあとクレンジングオイルを使うことでより化粧が落ちやすくなるからです。また、洗顔後にコンディショナーを使うと、顔にも少しついてしまい、ぬるぬるした感触が残る気がするからです。

洗顔せっけんでの洗顔を最後にすることで、ぬるぬるしているクレンジングオイルもコンディショナーも、顔についているものはすべて一度に洗い流すことができます。髪の手入れもしっかりできるし、お肌のの清潔もしっかりと保つことができます。この方法でずっと洗顔をしていますが、お肌は少し乾燥しがちです。

 

 

【1ヶ月に1度はニキビができてしまう】化粧や皮脂をしっかり落としてかつ保湿できる洗顔料がほしい

また、顔についたクレンジングオイルやコンディショナーをしっかりと洗い流しているのですが、1か月に1度は必ずニキビができてしまいます。乾燥するのにあぶらが浮いてしまうのが原因のようです。

洗顔後に体を洗い、湯船につかってから出るので、お風呂から出て化粧水などで保湿するまでに少し時間が開いてしまうのが原因かもしれません。お風呂に入っている間は、蒸気があるので乾燥することはないのですが、肌の保湿力が弱いらしく、化粧水を使うときにはすでにカサカサになっています。

洗顔せっけんは、へちまの成分を使っていて、肌に優しいものなのですが、もう少し保湿成分のあるものを使ったほうが良いのかな、と思っています。お化粧や皮脂をしっかり落とせて、なおかつしっかり保湿できる洗顔料がほしいと思っています。

 

 

 

【注目記事】気になるくすみと毛穴をキレイにする洗顔料 二十年ほいっぷ

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防