洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

お風呂なら濡れるのを気にせず首までクレンジング(33歳パート)

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

【お風呂の中でクレンジングする方法に変更】洗面所だと洋服が濡れることを気にしてしまう

33歳、主婦をしながらパートタイムで働いています。私は毎日メイクをするので(メイクをしない時でもBBクリームや紫外線カットクリームをつけます)、毎晩必ずクレンジングと洗顔は必要です。以前はクレンジングの仕方としては、夕方帰宅したら洗面所でメイク落としをつけて洗顔していました。しかし、その方法だと洋服が濡れてしまう事が気になっていました。

洗面所でクレンジングと洗顔をしていた時は、クリーム系のふき取りタイプのクレンジングを使用していました。でも、洗面所では、徹底したクレンジングや洗顔が出来なかったように感じていたのです。そこで、クレンジングと洗顔方法を洋服を着たままする方法から、お風呂の中でする方法に変えました。

 

 

 

【お風呂に入ったらオイルタイプのクレンジングで】お風呂なら首までクレンジング剤を伸ばせる

お風呂の中ではまず一番始めにクレンジングにとりかかります。手や体が濡れてしまう前にしたいので、一番最初にクレンジングするようにしています。お風呂の中でクレンジングと洗顔をするようになってからは、オイルタイプのクレンジングにしています。

手の平に3~4プッシュオイルクレンジングを乗せて、顔全体に伸ばします。洋服を着たまま洗面所でやっていた時には首にはクレンジング剤はつけられませんでしたが、裸の状態でしているので、首までクレンジング剤を伸ばせます。その後、一気にシャワーでクレンジング剤を落としていきます。

 

 

 

【洗顔後は泡パック】クリームタイプからオイルタイプに変えてスッキリ洗えるように

次に泡になっている洗顔フォームを2プッシュ手の平にとって顔全体を優しく洗っていきます。まずは1度目の洗顔なので、メイクの取り残しやクレンジング剤の取り残しがないかと確認しながら洗っていきます。その後は一気にシャワーで流します。

シャワーで流し終わったら、先ほどと同じく泡の洗顔フォームを2プッシュ手の平にとって泡を顔全体に乗せていきます。2度目の洗顔なので、今回は泡を顔に乗せてパックする形にします(泡をこすりません)自然に泡が消えていくまで1分程度まってからゆっくりシャワーで洗い流します。これで洗顔は終了です。

ここまでの作業は浴室の中に入ってすぐに全てを行います。手や体が濡れたり湿気ていない事から作業はスムーズに行きますし、メイクも完全にキレイに落ちている気がします。クレンジングを洗顔を浴室の中でやるようになって、クリームタイムのクレンジングからオイルタイプに変えて、顔のすっきり感も感じられます。肌も調子もすごく良好です。

 

【関連記事】お風呂で?帰宅後すぐに?夜の洗顔、顔を洗う最適なタイミングは?

 

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防