子どもが湯船で遊んでいる間に洗顔を済ます(36歳主婦)
【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒
目次
子どもが湯船で遊んでいる間に洗顔を済ます(36歳主婦)
【子供と一緒にお風呂に入るタイミングでクレンジング】ゆっくり浸かるのも大変なくらい時間との勝負
36歳主婦、一児のママです。主人の仕事が遅いこともあり、平日の子どものお風呂担当は私の仕事です。クレンジングはいつも子どもと一緒に入るそのお風呂のタイミングで行うのですが、子どもが小さいため、クレンジングどころかお風呂にさえゆっくり浸かれないのが悩みですね。
メイクは薄い方だとは思うのですが、しっかり落としたいので、まずは湯船に10分以上浸かって蒸気で毛穴の奥からメイクをふやかします。その後がいよいよクレンジングタイムなのですが、子どもが湯船で遊んでいるのを横目で確認しながらの作業なので、これがなかなか大変な時間との勝負です。
【体を洗うよりも先にクレンジングを済ませたい】子供が顔に触れたらメイクが移ってしまいそう
まず2回ほどジェルタイプのクレンジング剤でメイク落としを行い、手で泡立てた洗顔料で1回顔を洗って終了します。おそらく5分もかかっていないかと思います。クレンジング2回は少しやりすぎかなとも思うのですが、マスカラや目元ギリギリまで引いたアイライナーの汚れ残りが気になって、ついゴシゴシと強めに行ってしまいます。
本当はクレンジングもお風呂の一番最後に行った方がメイクをより浮かせる為にも効果はあるのでしょうが、体よりもメイクや整髪剤を付けた顔や髪の毛の汚れを真っ先に落としてしまいたくなるんですよね。子どもが顔に触れてくるのも、メイク汚れが移ってしまいそうで気になりますし、先にクレンジングを済ませてしまった方が個人的にも気分がさっぱりします。
それでも残るしつこい汚れは、バスルームに備え付けてある綿棒にクレンジング剤を染み込ませて落とすようにしているのですが、何せ子どもと一緒のお風呂なのでなかなか満足にいきません。もう少し子どもが大きくなるまでは仕方ないですね。
【クレンジングに神経質にならないように】残りは洗顔で落とせばいいやくらいの気持ちで
もともと敏感肌な体質もあって、お風呂上がりに肌がつっぱったり、化粧水がしみたりといったことは日常茶飯事…やはりクレンジングの回数を減らし、洗顔もしっかり泡を作って行った方がお肌には優しいのだろうと痛感しています。
実際、子どもが生まれるまではゆっくり湯船に浸かったあとの洗顔だったので、クレンジング1回だけでも肌につっぱり感が少なくしかもメイクも毛穴から綺麗に落とせていたような気がします。週末は主人が子どものお風呂担当をバトンタッチしてくれるので、しっかりゆっくり、丁寧なクレンジングと洗顔を心掛けています。
以前美容雑誌で「クレンジングは少し残ってもいいやくらいの気持ちで、その後の丁寧な洗顔でしっかり落としてしまいましょう」と解説されていた記事を思い出し、あまり神経質なクレンジングになってしまわないよう今後も気を付けていきたいです。
【関連記事】お風呂で?帰宅後すぐに?夜の洗顔、顔を洗う最適なタイミングは?
【注目記事】気になるくすみと毛穴をキレイにする洗顔料 二十年ほいっぷ