毛穴に負担をかけないで角栓をきれいにしたい
【体験レビュー】やさしく洗い上げるのに毛穴までスッキリきれいになる洗顔料 『どろあわわ』を使ってみました
目次
毛穴に負担をかけないで角栓をきれいにしたい
特に鼻の角栓が気になって、どんな方法できれいにしようか、様々なケア方法を模索しながら毛穴と戦っています。
角栓をきれいにすることももちろん大切なのですが、その前にまず、角栓が詰まることなく自然に排泄していくような肌になるように心がけたいものです。ターンオーバーを整えて、肌の生まれ変わりが順調に行われるようにすれば、肌に古い角質が残って溜まることはありません。
ターンオーバーを整えるには、毎日の洗顔がキーポイントとなります。毎日の洗顔で古い角質や汚れをしっかり落としてましょう。洗顔方法を間違えなければ、必要な潤いまで落とすことなく、潤いも守ったまま汚れを流すことができます。
もくじ
毛穴をきれいにするために、洗顔の前に何をしておけばいいの?
毛穴をきれいにしたいからといって、肌を傷つけるようなケア方法や間違った洗顔をしてしまっては元も子もありません。毛穴までしっかりきれいにするために大切なのは、「毛穴に負担をかけない」ことです。そのためには、洗顔の前に毛穴を「自然に」開いておく必要があります。
夜、お風呂に入っている時に洗顔するのであれば、湯船にしっかり浸かって体を温めながら毛穴を広げておきましょう。また、洗面所で洗うとき、たとえば朝の洗顔時などは、蒸しタオルを使うと自然に毛穴を開くことができます。
(抜粋)
クレンジングのタイミングですが、私はまずお風呂に入ったら、最初にかけ湯をして湯船に5分程度ゆっくり浸かって、その次にクレンジングと洗顔のダブル洗顔を続けて行っています。ですので、風呂場に入ってから5分以上経ってダブル洗顔を行っていることになりますが、この5分は私にとっては必要な時間です。
それというのも、その間に風呂場の室温で毛穴がある程度開くのではないかと思っているからです。肌を蒸しタオルなどで温めると毛穴が開くといいますが、それと同じような効果があると思うので、こうして毛穴が開いてからダブル洗顔を行うことで、毛穴の汚れを奥までしっかり落とせるのではないかと期待をしています。
蒸しタオルの作り方は簡単です。タオルを水で濡らして軽く絞って、電子レンジで温めるだけです。お使いの電子レンジによって加熱時間は多少異なりますが、おおよそ1分程度で出来上がります。
出来上がった蒸しタオルはとても熱いので、顔に乗せる際にはやけどに注意しましょう。また、蒸しタオルが完全に冷え切ってしまう前に外しましょう。でないと、せっかく開いた毛穴が閉じてしまうからです。
洗顔だけでなく生活習慣の見直しも忘れてはいけません
お肌のターンオーバーを整えるためには、正しい洗顔も大切ですが、ストレスを貯めないようにするのはもちろん、体そのものの新陳代謝を整えておくことも必要です。
バランスの良い食事をとること、適度に運動すること、しっかり体を休め十分な睡眠をとることで、血行もよくなり、胃腸の動きも活発になり、栄養が体全体にしっかりと行き渡たります。日々の排便も滞ることがなくなるので、体に毒素がたまりません。
日焼け止めを塗ったり日頃から日傘をさすようにするなど紫外線を浴びすぎないように心がけることも大切です。
【体験談】食生活や生活習慣を改善してニキビが減った(21歳学生)
(抜粋)
大学生になってからは野菜を多く摂取するようにして、脂質と塩分を控えるように意識しました。肉を食べるのは週に1、2回に抑えて魚を食べるようにしました。魚にも脂質は含まれますが肉と比べて魚の脂はサラサラしているため毛穴のつまりも少なく、ニキビを減らすための一助になります。
加えて、間食にスナック菓子やチョコレート等の脂質の多い食べ物は食べないようにしました。ホイップクリームなど脂質を多く含む洋菓子も控えて、どうしても甘いものが食べたいときは甘納豆などの脂質の少ない和菓子を食べるように心がけました。
また、生活習慣の改善にも努めました。中学、高校時代にテレビを見たり、深夜のラジオを聞いていて夜遅くまで起きていることが習慣になっていました。それを辞めて、22時以降は布団の中に入って電気を消し11時までには寝る習慣をつけました。
休日の朝は6時に起きて7時から9時までジョギングをして、定期的に運動をする習慣をつけました。2時間も走ると大量に汗をかくことができます。これによって、毛穴の汚れが落ちて、ニキビも減りました。
綺麗な肌をめざすにはまずは毎日の生活から
角栓除去の方法としては、エステに通ったり、ピーリングをしたり、他にもスペシャルケアは様々あります。その前に、毎日の洗顔を見直すこと、生活習慣を見直すことは今日から自分で始めることができます。
すぐに結果が出ることではありませんが、毎日続けることで肌は確実に変わっていきます。
毛穴のケアに有効な方法は、やはり毎日の泡洗顔です
泡洗顔見直しポイント
1.汚れはしっかり落としましょう。
2.洗う時もすすぐ時も、シャワーの水を直接肌にあてたり、肌をゴシゴシこすらないよう、優しい洗顔を心がけましょう。
泡洗顔が効果的です。洗顔料をしっかり泡立てきめ細かな弾力のある泡を作って、手でこすらず泡で優しくマッサージするようにして洗顔しましょう。
3.肌の温度よりも熱いお湯や冷たすぎる水を使って、肌に刺激を与えないようにしましょう。洗顔するときのお湯の適温は、体温よりも少し低い32度です。
4.汚れや皮脂を落とすのは大切ですが、肌に必要な皮脂まで落とさないようにしましょう。 熱いお湯を使ったり、刺激の強い洗顔料を使うと大切な潤いまで奪うことになります。
たった1回で解決しようとする方法だったり無理やり剥がしとるような方法では、むしろ毛穴に負担をかけてしまい、かえって毛穴を広げる原因にもなります。こつこつと泡洗顔を続けることで、毎日の積み重ねの中で肌を美しく保っていきたいものです。
そして洗顔料は、汚れをしっかり落とし、かつ、肌に負担がかからない、必要な潤いを奪わないものを選びたいです。きめ細かな泡の弾力で肌をこすることなく、やさしく洗い上げるのに毛穴までスッキリきれいになる洗顔料を使うことで、さらに効果が期待できるからです。
【体験レビュー】やさしく洗い上げるのに毛穴までスッキリきれいになる洗顔料 『どろあわわ』を使ってみました