シリコン系の下地で化粧の仕上がりは綺麗になったが(38歳3児の母)
【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒
目次
シリコン系の下地で化粧の仕上がりは綺麗になったが(38歳3児の母)
毛穴の黒ずみや広がりは、気になり出すと「毛穴を見られているんじゃないか?」と、人の視線を必要以上に意識してしまうこともあります。毛穴の悩みが解消に向かうにはそれなりの時間が掛かり、成果が出ない間は不安になることもあるでしょう。
そこで、ひとまず見た目から気にならないように、下地やメイクで対応してみたという、38歳の女性の体験談をお聞きしました。根本的な解決に向けてのアドバイスもあるので、参考にしてみてください。
【中学の頃から鼻の毛穴が目立っていた】毛抜きで抜いても翌日には角栓が詰まっていた
38歳の3人の子供がいる専業主婦です。私は混合肌で、ほっぺは乾燥しやすく、小鼻やおでこはオイリー肌です。小鼻とおでこの脂が気になるので、冬場であってもメイク直しにあぶらとり紙は欠かせません。毎朝、洗顔フォームで小鼻辺りは特に念入りに洗顔し、洗い終わると化粧水と乳液を塗っています。寝る前は、美容クリームも使っています。
肌に関して、特には心配している箇所はありませんが、鼻の毛穴が目立つことだけは気になります。確か、中学1年生の頃には、すでに鼻の毛穴が目立っていて気になっていました。にきびはほとんど出来ない体質だったので、とにかく鼻の毛穴だけが気になっていました。当時は、毛抜きで鼻の毛穴に詰まった角栓を一つ一つ取っていました。でも、取っても翌日には角栓が詰っている状態でした。
【鼻は常に毛穴が目立つ状態】すっぴんを人に見せることが苦痛
水で濡らして鼻に貼り、しばらく置いてから剥がすシートタイプの鼻の角栓パックも使用してみました。パックを剥がすと、気持ちが悪いくらいたくさんの角栓がパックに貼りついていました。ただ、パックをした後に肌がかさかさになるため、そんなに頻繁には使えず、私の鼻は常に毛穴が目立つ状態でした。
18歳の頃からメイクをするようになり、鼻の毛穴をファンデーションで隠したりもしました。でも、ファンデーションが毛穴に詰まって、余計にでこぼこが目立つこともありました。だからといって化粧をしないでいると、毛穴がブツブツぼこぼこなだけでなく、角栓が詰っている鼻は茶色くブツブツして見える気がしました。そんなこともあって、当時は、すっぴんを人に見せることがとても苦痛でした。
【爪で掻いただけで爪に角栓が入り込む】毛穴を見られているような気持ちになる
20歳の頃には、爪で鼻を掻いただけでも、爪に角栓が入ることもありました。毛穴に良いという「炭の石鹸」も試しましたが効果はありませんでした。そこで吸盤みたいなのを鼻につけて、スイッチを入れると角栓を吸い取ってくれる機械を購入しました。吸い取る感じで面白いように角栓は取れましたが、わざわざ機械でやっても、毛抜きで1つずつ角栓を取るのと変わらないな、という感じでした。
就職すると、人の視線が「私の鼻の毛穴を見ているのではないか?」と、とても気になるようになりました。彼にも「肌がきれいな方では無いよね」と何気なく言われたことに大変傷つきました。いろいろ試してみましたが、今はメイクの下地に、毛穴のでこぼこを隠せるシリコン系の化粧下地を使っています。それは、確かに目立たなくなり、鼻の毛穴辺りの化粧の仕上がりもとてもきれいに見えます。
ただ、「目立たない」と言う意味では効果はありますが、根本的な解決にはなっていません。つい最近友人から「毛穴にはオリーブオイルマッサージが良いらしいよ」と聞きました。半信半疑ではありますが、オリーブオイルマッサージをやってみようか?と思っています。
自分の肌の状態に合う下地が見つかったことで毛穴がキレイに隠せるようになり、人の目を気にするストレスからは大分解放されたようで、ひとまずはよかったですね。
でも、本人もおっしゃっている通り、見た目で目立たなくなっただけで、根本的に毛穴の悩みから解放されたわけではありません。まずは日々汚れをしっかり落として、肌を乾燥させないことが大切です。
毎日の朝晩の洗顔を泡洗顔に変えてみてはいかがでしょうか。スキンケアの基本は洗顔と言われています。つる肌師匠も泡洗顔に変えて「どろあわわ」を使うようになってから、肌の調子が良くなり毛穴も目立たなくなりました。体験談を載せましたので参考にしてみてください。
【体験レビュー】やさしく洗い上げるのに毛穴までスッキリきれいになる洗顔料 『どろあわわ』を使ってみました