皮脂の分泌対策に1日2回しっかり洗顔(43歳男性会社員)
【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証
目次
皮脂の分泌対策に1日2回しっかり洗顔(43歳男性会社員)
【汗をかいた時は1日2回以上洗顔】小鼻の皮脂が気になるので念入りに
現在43歳の男性会社員です。私は洗顔を1日2回するようにしてます。1回目は朝起きた時で、基本冷水でサクっと洗いますが、真冬だと寒すぎるのでガス給湯器からお湯を出してお湯で洗うようにしてます。この時は大体顔全体を洗うようにしますが、小鼻部分は念入り(中年男性ならではの皮脂分泌量の多さで困ってるので)に洗うようにしてます。
2回目は主に夜の入浴時に洗います。先髪するついでにという感じですが、この時はシャワーの温かいお湯で洗ってますし、風呂場なので体に洗顔料やお湯がついても大丈夫なので、顔全体だけでなく耳の裏や首筋、うなじまで丁寧に洗います。
大体2回で済ませられるのですが、日中に汗をたくさんかいてたり、小鼻の皮脂が気になる時はサッと洗ったりもします。1回目と2回目は自宅での洗顔なので男性用洗顔料を用いますが、イレギュラーな時は外出中とかが多いので職場の洗面所などでサッと水荒いすることが多いです。
【小鼻の皮脂汚れはがひどいときは2度洗い】耳の裏や首周りもていねいに洗う
洗顔料は主に男性用洗顔料を使います。30代の頃は皮脂汚れが今ほどひどくなかったので、朝の洗顔なら台所(場所が広いのとガス給湯器でお湯が出せるの便利)で洗顔するので、ハンドウォッシュを使ったり、2回目の入浴時だとボディシャンプーを流用したりしていました。
でも、今はこういった普通の洗剤だとしつこい皮脂汚れが落ちなくて、洗顔後も小鼻がヌルヌルしてることが多いので、男性洗顔料を使うようになりました。ただ、皮脂汚れがしつこい時は1度の洗顔では落ちきれないことが多いので、そんなときは2度洗いします。
洗顔時間は大体2,3分で済んでます。夜の入浴時の方が洗顔してる時間は長いです。日中の仕事で皮脂が多く分泌していますし、耳の裏や首周りも洗うため洗顔に時間がかかってます。
【皮脂の分泌量が多く、洗えていないと赤く炎症を起こすことも】1日2回の洗顔でトラブルなし
洗う時はまず顔を水洗いしてから洗顔料を用いるようにしてます。まず洗顔料を手にとって出来るだけ泡立ててからソフトに塗るような感じです。小鼻のしつこい皮脂汚れだけはこれだと落ちにくいのでややゴシゴシとしてます。
私の場合はとにかく皮脂の分泌量が多く、例えば1日洗顔をしないと小鼻にたまった皮脂が白く固まってしまいポロポロ落ちたりしますし、落ちた後の肌は赤く炎症してしまったりすることが多いんです。目立たない場所ならいいんですが、小鼻や耳の下、Tゾーン辺りにそういった白い固まりや赤い炎症が起こってしまうので問題なんです。
ただ、1日2回洗顔をするようになってからこういった肌トラブルが起こらなくなったので(現在は洗いすぎかなとも気にはしてます)、当分のこのペースで洗顔していこうと思ってます。
【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証