洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔の際のお湯の温度は32度に調整(42歳専業主婦)

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

【朝は水で表面の汚れを流すだけ】水温は冷たいまま

42歳の専業主婦です。1日に顔を洗う回数は、朝の起床時と夜の入浴時の時の2回です。朝の洗顔は、洗顔料を使わずに水だけで流すだけです。しかも、冷たい水の温度のままで洗います。

朝の洗顔時には、簡単に目やにや表面状の汚れを洗い流すといった感じで、皮脂をしっかり落とすという感じでは行っていません。ザッと洗うだけなので、1分もかからずに終わります。その後、タオルドライをして、スキンケアします。

 

 

【夜はクレンジングの後2回洗顔料で洗顔】洗顔で使うお湯の温度は32度で調整

夜の入浴時の洗顔は、洗顔料を使ってお湯でしっかり洗います。まずは、メイクを落とすクレンジング剤を馴染ませてから、一旦お湯でクレンジング剤を洗い流します。その後、洗顔料を泡立てて残ったクレンジング剤を落としつつ、汚れも落とします。

さらにもう1度洗顔料を泡立て、今度は顔の余分な皮脂を落とす感じで洗います。2回洗顔料で洗うことで、メイクもしっかり落とすことができます。ちなみに、休日などのノーメイクの日には、洗顔料での洗顔は1回しかしません。

夜の洗顔の際に気をつけているポイントは、お湯の温度です。湯船の熱いお湯ではなく、32度程度に調整したシャワーのお湯を使っています。かなりぬるく感じますが、これ以上の温度の熱いお湯で洗うと、洗い上がりの肌につっぱり感があったので、32度ぐらいが丁度いい感じです。

また、洗顔料はかなりしっかり泡立てます。もこもこっとするぐらいです。その泡でやさしくなでるようにして洗っています。しっかりと泡立てた泡で洗う方が、洗い上がりの肌が、サッパリとした中にもしっとりしていて、いい感じになります。

 

 

【肌が乾燥しにくく小じわも減った】年齢より若く見られるようになった

この洗顔法にするようになってから、肌が乾燥しにくくなりました。以前は朝もしっかり洗顔料で洗顔していたのですが、その時期は、とにかく日中の肌の乾燥が気になっていました。肌の乾燥によって、化粧のノリも悪かったですし、小シワができてしまっていたのもショックでした。その頃はまだ20代だったというのに、30代に見られることもあったぐらいです。

ですが、ある主婦のブログで、朝は洗顔料を使わずに水だけで洗っているという日記を見ました。よくよく考えれば、毎回洗顔料を使わなくてもいい気がすると思い、朝は水だけの洗顔に変更しました。

すると、とても肌の調子が良くなってきたのです。その時、今までの洗顔法は私にとっては洗い過ぎだったのだと気づきました。現在の洗顔法にしてからは、肌の小ジワも減り、周囲からは「肌がキレイ」「年よりも若く見える」といった嬉しい言葉をかけてもらえるようになりました。

 

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防