洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔するときに気をつけていること みんなの体験談

【注目記事】毛穴の汚れや黒ずみもごっそり吸着 どろあわわ徹底検証

 

洗顔するときに、気をつけていることやこだわっていることはありますか?季節に合わせてみたり、肌の状態に合わせてみたり、使う洗顔料やお湯の温度など、人それぞれお肌をいたわってこそのこだわりがあると思います。

今回、みなさんの「洗顔のこだわり」について体験談を集めてみました。今現在、何かお肌のお手入れ方法やスキンケアについて悩みを抱えている方にとって、これらの体験談からヒントとなるこだわりがみつかるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

【マツエクOKのクレンジング】ダブル洗顔不要で肌トラブルはなし。おすすめです。

40代主婦です。40代になり、マツエクをするようになりました。顔がパッと明るくなって、化粧をしていなくても恥ずかしい感じはありません。スーパーへ行ったり、子供の迎えに行ったり、ノーメイクでも平気になりました。マツエクを長持ちさせるために

⇒続きを読む

【ダブル洗顔必要です!】毎日メイクをスッキリ落とします。メイク落としシートも愛用。

40代主婦です。毎日しっかり、メイクを落とすことは大切だと思います。クレンジング料でしっかりメイクを落とさないと、肌に化粧のカスが残っていると思います。ダブル洗顔は、私の中では常識です。メイクしたら、絶対にクレンジング必要ですよね。

⇒続きを読む

【軽いメイクだからクレンジングはしない】泡で洗顔するだけで美肌キープ

20代OLです。毎日メイクしています。仕事の時は接客ではないので比較的軽いメイクで済ませています。逆に、週末のほうがメイクが濃いです。といっても、いつもの軽いメイクに、アイラインや濃いめのリップくらいでしょうか。

⇒続きを読む

 

【ダブル洗顔はいい?わるい?】ダブル洗顔不要のクレンジングで一回洗顔してます。

40代主婦です。私は、ダブル洗顔はしていません。二回洗うのは面倒というのもありますが、一番の理由は、乾燥肌の私には、二度の洗顔は向いていないと思うからです。化粧をはじめたころから、ダブル洗顔は必要だと

⇒続きを読む

 

830cefbf19a6a921b09146c2f0817098_s
朝晩泡洗顔に変えたら、月経前の肌トラブルもなくなる(30歳事務)

私は現在30歳で事務の仕事をしています。普段、内勤が多いので外に出ることはあまりありません。私が洗顔にこだわり始めたのは、高校二年生の時です。高校二年生の冬、修学旅行に行く前まではニキビひとつない綺麗な肌だったのですが

 


 

572137a36c8878e9fb5d0716c97c2be1_s

敏感肌なので洗顔料の選び方から(40歳会社員)

私は40歳、会社員をしています。私が顔を洗う時に気をつけていることは、まず洗顔料の選び方です。敏感肌なので、無添加の刺激の少ないものを選択することにしています。なぜなら、以前使っていた洗顔料が原因で、発疹ができてしまったことがあったからです。

 


 

顔洗う

洗顔で大切なことは毎日続けて習慣化すること(21歳学生)

21歳の学生です。顔を洗うときに気を付けていることがいくつかあるので、それをまとめて見たいと思います。まず、洗顔の回数です。1日に何回も洗うと顔の油分を余計に落としてしまうことになるので、洗うのは朝と夜の2回にしています。

 


 

3fc769f8bdca042152f12f8d0e441616_s

洗顔の際のお湯の温度は32度に調整(42歳専業主婦)

42歳の専業主婦です。1日に顔を洗う回数は、朝の起床時と夜の入浴時の時の2回です。朝の洗顔は、洗顔石鹸を使わずに水だけで流すだけです。しかも、冷たい水の温度のままで洗います。朝の洗顔時には、簡単に目やにや表面状の汚れを洗い流す

 


 

6839b75aaa8c0d018ede1ba88ba4f2f0_s

洗顔は薬指と小指だけで刺激を与えないように(26歳在宅勤務)

女性は特に、年を重ねていくとお肌のスキンケアに力を入れていかなきゃ、と思うものです。赤ちゃんのようなモチッとしたお肌、憧れますよね。私も今年で26歳になり、今まで行っていたスキンケアではダメだなと思ってきているところです。在宅で仕事をしているので、

 


 

e6b1445ddf59d85f62089e3f8bd8c959_s

洗顔は肌をこすらず時間をかけないで良い肌の状態をキープ(39歳販売員)

39歳の販売員です。私は洗顔にこだわりを持っています。若いころはニキビ肌で外出するのも抵抗があり、ニキビ肌のせいで全く自信が持ず、人に会うのがおっくうでたまりませんでした。色々な洗顔料を使ったり様々なケアをしてもダメたった時期に出会ったのが、

 


 

泥泡立て2

基本的な洗顔はやはりクレンジングオイルプラス泡洗顔(43歳)

43歳です。基本的な洗顔は、朝も夜も洗顔料を泡立てネットで泡立てて、泡で優しく洗っています。肌を痛めるので、ゴシゴシはしません。朝は普通に水道水で、そのままの温度で洗います。夜は、オイルクレンジングで、優しくメイクに馴染ませて、一度軽くぬるま湯で落とし、

 


 

鏡

50歳手前で初の肌トラブル発生 洗顔を見直した(50歳主婦)

50歳の主婦です。若いときは色白、もち肌、たくさんのお褒めの言葉をいただけるようなきれいな肌をしておりました。トラブル肌、とか毛穴のとか、しみ、そばかすにはといった記事は私には関係のない話だったのでスキップ、スキップしていました。

 


 

321cdd41b0bac76e4f18e5ffcdcec274_s

泡で包み込み様に優しく洗うと肌が変わる(39歳専業主婦)

39歳の専業主婦で、1歳の子供がいます。肌質は混合肌です。洗顔料は基本的には汚れが落ちて刺激の少ないものであれば十分だと思っているので、洗顔するときに全身用の石鹸がたまたま近くにあったりすると、それを使ったりもします。

 


 

笑顔

泡洗顔で自信が持てる褒められる肌に(20代フリーター)

20代後半、女性、フリーターです。洗顔に関してこだわっていることは、洗いすぎないことです。以前、Tゾーンのテカりを気にして一生懸命に洗顔をしていたら、逆にテカりがひどくなり乾燥肌にもなってしまい、とても困ったことがありました。元々顔にたくさん汗をかいてしまう体質で、

 


 

無題

泡立てネットを使うと弾力も泡の量もまるで違う(39歳主婦)

39歳の主婦です。洗顔時、これまでは洗顔フォームを手のひらに取り、適度に泡立ててからをゴシゴシと洗うという方法を取っていました。しかし、年齢を重ねるたびに、この方法によってなのか、くすみが気になり始めてきたのです。同時にお肌のハリも奪われていくように感じられました。

 


 

泥泡立て2

産後から肌が衰えた 朝もしっかり泡立てて洗顔(30歳専業主婦)

30歳専業主婦です。私は普通肌です。10代〜20代前半までは、適当に洗顔しても直ぐに起きるようなトラブルは経験が無かったのですが、産後から肌はどんどん衰えてきてしまいました。元々色白なのですが、七難隠すどころかクマをはじめ、シミやソバカス、

 


 

9f0fb5168b0c267ba4bca9482d5f1ed7_s

肌に触れるかギリギリでなでるように泡で洗う(27歳会社員)

みなさんは顔を洗う時に気をつけていることやこだわりはありますか?私は子供の頃からニキビに悩まされたこともあって、顔を洗うことに関しては気をつけていることがたくさんあり、こだわりも多く持っています。その甲斐あってか、現在はニキビに悩まされることも少なくなりました。

 


 

9e1bf039ad94770f1d7f937bb932ecd3_s

泡洗顔の後は精製水でパッティング毛穴が小さく(26歳主婦)

26歳、専業主婦です。特に高い洗顔料を使っていません。まず、顔を洗う前に38度程のお湯で顔を温めておいて、普段、自分が使っている洗顔料を泡立てネットで泡立てます。この時、手やネットの水気はある程度切っておいて、密度が高く、モチモチとした泡にすることが私のこだわりです。

 


 

9111899730c2e49d1f0606ed9e611c64_s

化粧していなくてもダブル洗顔、とにかく優しく洗う(主婦48歳)

48歳女性主婦です。洗顔は、とても大切だと思っています。最低でも朝と晩の1日2回洗顔します。脂性で毛穴が開いた肌質なので、洗顔にはちょっとしたこだわりがあります。まず、肌に汚れが残らない様に気を付けているのですが、化粧をしてもしなくても、ダブル洗顔をしています。

 


 

717651a026d3de5943655038c19c55e7_s

肌が荒れているときは余計なことはしない(34歳の専業主婦)

34歳の専業主婦です。ありがたいことに周囲からよく肌が綺麗と言われておりますが、それは洗顔へのこだわりと継続した結果があるからだと思っています。洗顔料専用の泡立てネットがありますが私は使用しません。ネットはすぐ泡が立って便利ですが私には泡が薄いというか弱く感じてしまうのです。

 


 

496230

ゴシゴシ擦る洗顔は乾燥や肌あれを引き起こす(48歳主婦)

48歳の主婦です。丁寧な洗顔は夜だけにして、あまりこすり過ぎないようにしています。洗顔料は敏感肌用のものを使います。ジェル状のメイク落としでクレンジングをしたら、次に洗顔料を泡立てて優しく洗います。

 


 

保湿しすぎ

過剰な保湿で肌荒れに、脂質はしっかり落とす(51歳在宅勤務)

51歳、在宅で仕事をしています。今がまさに更年期といわれる年齢を迎えているせいか、予想していた以上に肌質が変化して戸惑っています。そのため、洗顔料もマイルドタイプとしっかり洗浄タイプの両方を用意して使い分けるようにしています。もともとはかなりのオイリー肌でしたが

 


 

191951

洗顔料は肌に優しいものをレビューを参考に購入(30代自営)

30代の自営業をしている女性です。アトピーだったこともあり肌は敏感で乾燥しやすいため、洗顔には日頃から気をつけています。メイクは外出する時に少しするだけなので、クレンジングが要らないミネラルファンデを使うようにしています。

 


 

830cefbf19a6a921b09146c2f0817098_s

化粧品を変えなくても丁寧なケアで肌は変わる(45歳主婦)

45歳の主婦です。結婚して、子供が生まれて、家事や育児に追われ、いつの間にか自分の顔のケアはしなくなってしまいました。洋服や化粧はその時の年齢や流行になるべく合わせては来ましたが、顔のケアは、化粧品も洗顔も安物ばかりをつかって、トラブルがなければそれでよし、という毎日を送ってきました。

 


 

手ぬぐい2

擦らない洗顔 手ぬぐいと固形石鹸で褒められる肌に(22歳大学生)

私は22歳の大学生です。大学生になって化粧をするようになり、以前よりも肌荒れが目立つようになりました。高校は進学校で化粧が禁止だったので、大学に入ってから急に肌に負担をかけたことになります。化粧自体はそれほど濃くはなく、普段は極めてナチュラルな

 


 

d25b4e601d563fcd0a89f097de47846a_s

毎日鏡の前で肌を確認、洗顔を何よりも丁寧に(38歳主婦)

私は38歳の主婦です。私が洗顔するときに気をつけていること、それは毛穴の汚れを残さないようにすることです。洗顔した後なのに白い角栓が目立っていたり、明らかに毛穴に汚れが詰まっているとその上から化粧水などを塗っても効果が半減すると思うからです。

 


 

717651a026d3de5943655038c19c55e7_s

肌が荒れているときは余計なことはしない(34歳の専業主婦)

34歳の専業主婦です。ありがたいことに周囲からよく肌が綺麗と言われておりますが、それは洗顔へのこだわりと継続した結果があるからだと思っています。洗顔料専用の泡立てネットがありますが私は使用しません。ネットはすぐ泡が立って便利ですが私には泡が薄いというか弱く感じてしまうのです。

 


 

6839b75aaa8c0d018ede1ba88ba4f2f0_s

ニキビができやすい髪の生え際はしっかりすすぐ(38歳会社員)

38歳会社員です。洗顔は毎日欠かさず行うものなので、自分なりにいくつか気をつけている事があります。まず洗顔料ですが、学生時代や社会人になってしばらくの間はずっとチューブタイプのものを使っていました。手に取ってぬるま湯と混ぜるだけで手軽に洗顔が

 


 

389127

洗顔でお肌のベースを清潔に整えることが何より大事(43歳会社員)

43歳、会社員です。次々にできるニキビに悩まされていた10代の頃から、洗顔にはいろいろと気をつかってきました。化粧水などでのケアも、お化粧も大事ですが、その前にまず、お肌のベースを清潔に整えることが大事だと考えています。

 


 

洗面器

シャワーではなく洗面器に水を張ってすすぎ(26歳フリーター)

私は26歳のフリーターです。私は乾燥からよく肌が荒れてしまうので、できるだけ肌に優しい洗顔料を選ぶことにしています。洗顔料を選ぶときは必ず「@cosme」のレビューから、どういった肌荒れの方が使用してどのようなこうかがあるものなのかを参考にしています。

 


 

顔に泡を

クレンジングと洗顔は疲れていても欠かさない(43歳接客業)

現在43歳、接客業です。人と接するお仕事ということもあって、常に衛生上清潔感を第一にしています。もちろん制服や見た目はもちろんのこと、私としては一番印象が残るだろうと考えている「顔」についても、お肌の手入れを丁寧にするようにしています。

 


 

46efd65a2161723e0d7d4556f95a2704_s

立てネットで作ったきめ細かな泡で汚れもすっきり(27歳医療事務)

私は27歳で、医療事務をしています。私はスキンケアには興味を持っていて、20代になってからはお化粧も毎日するようになりました。洗顔をするときにはちゃんとお化粧を落として、お肌にいい洗顔の仕方をしたいと思っていました。

 


 

a03cc536abfc6e674ad6f95e29b80eb3_s

手ぬぐい洗顔を継続したら黒ずみが減って肌が明るく(29歳専業主婦)

29歳の専業主婦です。アラサーになり、加齢とともにターンオーバーの乱れが気になるようになってきました。肌のゴワつきや毛穴の黒ずみも以前よりも目立つようになってしまい、基礎化粧品を変えたりしましたが、あまり効果はありませんでした。そこで、わたしは洗顔を見直してみようと思い、手ぬぐい洗顔を始める

 


 

e3a0cc0c826cb143f2a7df7f7cb27366_s

30歳を過ぎたら潤いを守るために肌を極力洗わない(38歳主婦)

私は現在38歳の専業主婦ですが、私の人生で今が一番肌がキレイだと思います。20代の頃は、過剰な皮脂分泌でニキビが絶えた事がありませんでした。毎日朝晩、ニキビ用の洗顔料で、ぬるま湯で顔を洗っていました。

 


 

6839b75aaa8c0d018ede1ba88ba4f2f0_s

洗顔フォームをやめ固形石鹸で泡洗顔(42歳女性)

私は42歳の女性です。30代に入ってから、肌が乾燥気味になりました。また敏感肌になったためか、今まで使っていた化粧品を使うと肌が赤くなるなどのトラブルも出てきました。そこで皮膚科に行ったところ、先生から「乾燥肌になるのは過剰に脂分を取ってしまうことと、

 


 

57d18a3ee80a60d1b8f9dcc284fe74ec_s

食生活と睡眠と運動を改善 乾燥肌が快方に(33歳男性会社員)

私は、33歳の男性で現在は会社員として毎日働いています。昔から頬やおでこにニキビができやすいうえに、乾燥肌です。その状態を引き起こしたのは、以前勤めていた会社の就業時間が不規則で、ファーストフードやコンビニ弁当などで簡単にご飯を

 


 

187538

洗顔もすすぎも肌をこすらない工夫を(25歳OL)

私は、25歳OLです。私の洗顔方法について、ご紹介したいと思います。まず、使っている洗顔料です。以前までは、メイク落としも含まれている、泡立てるタイプの洗顔料を使用していました。しかし使っているうちに、突っ張っている感じや、汚れが落とし切れていないのか、肌のくすみが気になり始めました。

 


 

6839b75aaa8c0d018ede1ba88ba4f2f0_s

ぬるま湯と泡洗顔を1ヶ月続けたらキレイな美肌に(40歳自営業)

最近は、美肌になる為の基礎化粧品やサプリメントなど、たくさんの美肌商品を目にするようになりましたが、私は美肌づくりの基本はやはり洗顔が一番大事なのではないかと思っています。私は20代の頃から、脂性でありながらカサカサに乾燥もしてしまう混合肌で

 


 

142762

たっぷりの泡で手指が顔に当たらないように優しく洗顔(37歳専業主婦)

37歳専業主婦です。洗顔時のこだわりは、泡立てと水の温度とすすぎの回数です。まず泡立てはとにかくきめ細かい泡を作ることです。CMで見るような、手のひらに泡をのせてひっくり返しても落ちないような泡をたっぷりと作ります。たっぷりと作るためには

 


321cdd41b0bac76e4f18e5ffcdcec274_s

泡洗顔を始めてから肌の乾燥が落ち着いてきた(40歳専業主婦)

美肌にとって、「洗顔は一番大切」と良く聞きます。以前、私はニキビにかなり悩まされた時期があります。その時に、洗顔の仕方を変える事でニキビから解放されました。そんな事もあり、私も洗顔にはすごく力を入れています。現在、40歳の専業主婦です。

 


 

200624

皮脂の分泌が気になるので1日2回しっかり洗顔 (43歳男性会社員)

現在43歳の男性会社員です。私は洗顔を1日2回するようにしてます。1回目は朝起きた時で、基本冷水でサクっと洗いますが、真冬だと寒すぎるのでガス給湯器からお湯を出してお湯で洗うようにしてます。この時は大体顔全体を洗うようにしますが、

 


 

洗顔後

毎日の洗顔で美肌の基礎を作る(35歳の会社員)

35歳の会社員(事務系)です。毎日、朝晩に洗顔をするとして、一生のうちで相当の回数洗顔をすることになります。そう考えると、毎日の洗顔こそ、美肌の基礎となるのは間違いないと思います。まず、ぬるま湯の温度ですが、常に少し冷たいと感じるくらいが適温です。

 


 

6839b75aaa8c0d018ede1ba88ba4f2f0_s

帰宅したらダブル洗顔でスッキリ寝る前にぬるま湯洗顔 (40歳主婦)

私は、時々ボランティアに参加したりしている40歳の主婦です。若いころからオイリー肌で、時間が経つとお化粧をした顔がテカテカになります。暑い時は、ほんとに脂が浮いてきてるのではないかと思います。そんな状態なので、家に帰るとまず洗顔です。心も身体も

 


 

29ea30443d029ac689e8315a2ef4a4d0_s

洗いすぎとすすぎ不足でニキビができていた (29歳事務職)

29歳の一般事務員です。私は敏感性乾燥肌で、すぐにニキビが出来てしまいます。その為、顔を洗う時は一層気を付けるようにしているのです。以前は朝、夜と毎日2回しっかり洗顔していました。例えば朝起きてすぐに洗顔フォームで顔を洗って、夜は仕事のある日は、

 


 

e6b1445ddf59d85f62089e3f8bd8c959_s

肌の調子は自分で触って確かめてケアを変える (30歳主婦)

30歳の主婦です。敏感肌で生理前や季節の変わり目には肌荒れやニキビに悩まされます。肌診断をした時に美容部員さんに「とにかく刺激はNG!顔を洗う時もやさしく、力を入れずになでるように」と言われたので、とにかく刺激や力を入れすぎに気を付けています。

 


 

142745

2週間に1回 米のとぎ汁と小麦粉のパック (27歳主婦)

主婦をしている27歳の女性です。普段あまり洗顔などには気を使ったりはしないのですが、それでもやっている洗顔の術があります。それは、洗顔するときにはたくさん泡立てて顔の表面と手が直接触れ合わないぐらいまでやってから洗顔することです。

 


 

321cdd41b0bac76e4f18e5ffcdcec274_s

洗顔を変えたら肌がワントーンUP  乾燥やニキビも減る (30代主婦)

ニキビや乾燥肌に悩んでいた30代前半の主婦です。顔の洗い方は、とても重要です。洗い方を変えるだけで肌がワントーン白くなり、乾燥やニキビが減りました。私はまず、お風呂や少し熱めの蒸しタオルで顔を温めます。そうすると、毛穴が開いて、化粧が落ちやすく

 


 

46efd65a2161723e0d7d4556f95a2704_s

雑な洗顔をしていると肌が荒れやすい 擦らないで (30代自営業)

30代半ばの自営業です。10代や20代の頃は洗顔料を使って割とバシャバシャと、自分の性格にも大きく関係するんですが雑な洗顔をしていても、肌が若いことや潤いがあったことで乗り切ってきたんですが、30代に入ったあたりから肌の潤いが減ってきたという実感

 


 

a9cf63c8a87d3774e077004d5531dd8d_s

まつエクをきっかけに洗顔を見直し肌が若返り(40代主婦)

私は40代後半の専業主婦です。私の肌は今まではかなりの乾燥肌でした。冬になると特に乾燥が目立ち、シワが気になるような肌でした。2年ほど前にまつげのエクステをした事がきっかけで洗顔方法を変えました。すると、洗顔方法が変わるだけでこんなに肌って変わるんだ、と驚く変化があったのです。

 


 

3b68e62cf415af4c4fb9496ebdfb1203_s

洗顔には速乾性に優れた吸水のよいタオルを(24歳無職)

私は24歳で現在は無職です。毎日のように就職活動を行っていますから、顔を洗うという行為も決して蔑ろにすることはありません。むしろ、一般的な社会人よりも注意して洗顔に取り組んでいるという自負さえあります。そんな私が洗顔するときに気をつけていることは、

 


 

46efd65a2161723e0d7d4556f95a2704_s

優しい洗顔でニキビができにくくなった(37歳娘2人)

小学生の娘2人を持つ37歳の専業主婦です。昔から肌質はオイリー肌で、朝、顔を洗っているのに午前中のうちに顔がベタつくこともよくあります。子どもを出産すると体質が変わる、という話をよく聞きますが、私の場合は出産後も肌質は変わらず相変わらずベタベタ

 


 

3f34afa381caf450b9050c9ca008b57a_s

「すすぎ100回」で皮膚科へ行く回数が激減 (25歳事務職)

思春期の頃からニキビに悩まされ、20代半ばになった今もニキビができやすい肌質の私ですが、ここ最近では乾燥も始まり日々肌荒れに頭を抱えています。事務という職業柄、職場は常に室内で夏も冬もエアコンの風に晒されているのが原因かなと個人的に

 


 

11a7ef3500539cd275d5e10e7c039042_s

肌への刺激や負担が減ったのは短ケアのおかげ(26歳事務)

26歳、現在は会社で事務をしています。そして2歳の娘がいます。出産前までサービス業に就いており、その頃は毎日不規則な勤務時間、それによる睡眠不足で肌はボロボロでした。また、学生時代はニキビに悩まされていました。色んなスキンケア用品を

 


 

6839b75aaa8c0d018ede1ba88ba4f2f0_s

シミの原因を作らないよう洗顔は大切に(48歳家事手伝い)

顔を洗う時に気を付けているのは洗い方です。以前は洗顔料を使っていましたが、敏感肌なので市販の洗顔料は私に合いません。洗っても頬の部分の皮がむけたり、赤くなったりするので今使っているのはもっぱら石鹸です。

 


 

aad4562902a988ea1ddf1e3f95c3151b_s

毛穴に入り込むメイクを落としたくてトリプル洗顔 (36歳主婦)

36歳、主婦です。主人の帰宅がいつも遅いため、まだ幼稚園児の子供をお風呂に入れるのは私の仕事です。なので私の場合、ゆっくり体を温めるというお風呂本来の目的とは全く無縁で、とにかくいかに手早く汚れを流し温まれるかが重要なのです。

 


 

3f34afa381caf450b9050c9ca008b57a_s

肌断食を半年続けて毛穴が目立たなくなる(47歳会社員)

肌の悩みが全くないという人はとても少ないと思います。若い頃はエステティシャンや化粧品の販売員の方に肌理が細かくてきれいな肌だとほめられた事もありました。でも、特別何かをしていたわけではなく、むしろズボラなのでお手入れに気を遣うようなこともあまりなかったのです。

 


 

蒸しタオル2

すすぎに常温のミネラルウォーターを使って洗顔(22歳学生)

私は22歳の大学生です。朝の洗顔だけでもかなり時間がかかってしまい遅刻しそうになったことなども何度かありました。友達からすると私の洗顔は異常なくらい神経質みたいです。

 


 

タオル

洗顔専用に清潔なタオルを用意 (35歳主婦)

35歳のWebライター主婦です。私は生来の敏感肌に悩んでいるのですが、ここ最近になって大人ニキビの頻出にさらに悩むようになってしまいました。若い頃のニキビとはまるで質が違う感じで、かなり手こずっています。朝晩のケアには気を使っているのですが、

 


 

お手入れ

敏感肌の洗顔まずはお湯の温度を見直して(23歳自営業)

23歳、自営業です。敏感肌なので、洗顔には気をつけています。顔を洗うときに気をつけていることは、肌に無用な刺激を与えないことです。過去、いわゆる洗顔用の石鹸をいろいろ試してきました。ただ、これらに共通して言えることは洗浄力が強すぎることです。

 


 

泥泡立て2

しっかり泡立ててやさしく洗うと敏感肌でもトラブルなし(45歳の主婦)

私は、45歳の主婦です。洗顔の時、以前は洗顔フォームを使用していたのですが、なんとなく肌がかさつく感じがしていいものはないかと探していたところ、石けんでいいものが見つかりました。

 


 

dd54b492144ad44397c57058618dc123_s

顔は手のひらをこすりつけるのではなく弾力泡で洗う(24歳主婦)

私は24歳の主婦です。顔を洗う時に気をつけていることは手で洗わないことです。手で洗わないと言っても手のひらを顔にこすりつけないことです。泡で洗います。普段、使用している洗顔フォームや粉タイプにしても細かい洗顔ネットで、もっちり弾力泡を作ります。

 


 

蛇口2

朝は水で夜はお湯と水で洗洗顔、乾燥しにくくなった(29歳接客業)

29歳の女性です、仕事はレストランでのホール接客です。私の肌質は乾燥肌で、ケアを怠るとすぐにガサガサになってしまいます。季節の変わり目、特に冬から春になる時期は保湿ケアをしていても、乾燥する程です。おまけに慢性鼻炎なので、毎日のように鼻を

 


 

すすぐ

顔面を隠す生活は無理、洗顔をさぼらない(20歳在宅勤務)

私は在宅ワークをしている20歳の女性です。典型的な引きこもりですね。人と会う機会が少ないから、身だしなみを気にする機会もそうそうありません。若さを理由についついサボりそうになることも正直あります。しかし、日頃のケアは怠るわけにはいきません。美容は一日にしてならず、です。

 


 

6839b75aaa8c0d018ede1ba88ba4f2f0_s

顔そりやパックをやめたら肌が丈夫に、石けんにこだわり(40代主婦)

40代の主婦です。洗顔ですが、すでに皮膚から十分な皮脂が出ない年齢になってしまいましたので、20代など若かったころよりも、穏やかな洗顔を心がけています。洗う回数は年々減って、毎日の入浴の時に石けんを使ってお湯で一度洗い、翌朝はお湯のみで

 


 

46efd65a2161723e0d7d4556f95a2704_s

石けんを使う洗顔は夜入浴時に毛穴を開いてから(30代前半主婦)

私は30代前半で専業主婦をしています。20代のころはツヤとハリがある肌が自慢だったのですが、30代に入り一気に肌の状態がアンバランスになりました。乾燥とオイリーが混ざった混合肌になってしまったのです。

 


タオル2

刺激が肌に一番ダメージ 作業は丁寧に優しく(46歳会社員)

46歳の女性で会社員です。メイク歴は四半世紀を超え、蓄積された肌のダメージは相当のものだと自覚しています。時に最近は、引き算メイクが主流ということもあり、ベースである素顔を整えることは、メイクをする上でも、重要なポイントとなるので、洗顔の大切さ

 


 

187090

スキンケアの基本は丁寧な洗顔 素肌の綺麗さを求めて(33歳会社員)

33歳の会社員です。歳を重ねるごとに素肌の大切さを感じている今日この頃です。若さにかまけていた10代から20代とは違い、30代そしてこれからの年代には、素肌のキレイさが何にも勝ると考えています。

 


 

46efd65a2161723e0d7d4556f95a2704_s

ゴシゴシ洗いをやめたらキメが細かくなり若く見られる(46歳自営業)

46歳、自営業です。「顔を洗うときは力いっぱい洗いなさい」。「顔を拭く時はごしごしとタオルで水気をとりなさい」。幼い頃両親に言われたのはこんなことでした。三つ子の魂とはよく言ったもので、その教えを正直に守ってきたのですが

 


 

795d622f2aeacca64f9b6eff7fe148ef_s

美肌を作るためには正しく洗顔することが何より重要(40代子持ち主婦)

私はアラフォー子持ち主婦です。つい先日、車を運転中にラジオを聞いていたのですが、そこで洗顔の大切さについて話されていました。美肌を作るためには、洗顔はとても大切だと言うお話でした。

 


 

シャワー3

たるみを防ぐためシャワーの水圧を直接浴びない(36歳事務)

36歳で事務です。化粧をしているときは、必ずクレンジングオイルを使っています。ダブル洗顔は良くないとする説や、ダブル洗顔をするべきだという意見などいろいろありますが、私の場合ダブル洗顔しなければ、汚れもまともに落ちないのが現状です。

 


 

635eb25420676350914a59e8d46556d2_s

脂性肌にはぬるま湯洗顔、化粧水を重ね塗り乾燥を防ぐ(40歳自営業)

私はかなりの脂性肌で直ぐに顔がテカテカしてしまい、思春期はニキビにも悩まされていました。脂取り紙を使っても直ぐに脂が出てしまい、夏場は特に顔のテカりに気をつけなければいけないのですが、これといった対策もなく、諦めの気持ちを持った時期もありました。

 


洗面所2

肌の状態に合わせて洗顔料も使い分けすすぎ100回(28歳女性)

25歳を超えたあたりから、お肌の曲がり角まっしぐらになりました。このままではいけないと思い、必死に色々な美肌の芸能人さんのブログや本を読みあさり、28歳の今では友達などに羨ましがられる自慢の美肌になりました。

 

 

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防