洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔料をクリーム状になるまで泡立ててから洗顔(36歳事務)

【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒

【泡はクリーム状になるまでしっかり泡立てる】きちんと顔全体を洗えるように

私は36歳の事務職の女性です。洗顔は、お肌のお手入れの基本中の基本だと思いますので、気を付けていることがいくつかあります。

まず、洗顔をするときの泡の立て方です。きめの粗い泡を肌にのせると、あっという間に泡がはじけて、きちんと顔全体を洗うことができません。また、粗い泡のまま顔全体を洗おうとすると、どうしても指が顔の肌に触れて、指でこするような洗い方になってしまいます。

これだときちんと汚れを落とせないだけではなく、薄い顔の皮膚を傷めてしまう可能性もあります。なので、まずはクリーム状になるまで、洗顔料をしっかり泡立てることが大切だと思います。

 

 

【洗顔料はきれいに洗った手で泡立てる】泡立てネットの衛生面が心配

それから私は必ず、石鹸できれいに洗った手を使ってから洗顔料を泡立てるようにしています。最近は泡立てネットやスポンジ等を使って泡立てる人も多いようですが、気になるのが、泡立て用のネットやスポンジの清潔度です。

友人の洗面台等を見ていると、洗顔した後は、それらを濡れたまま放置している人が多いようです。洗顔料は、台所用洗剤と違って除菌剤が入っているわけではないので、ネットやスポンジを濡れたまま放置しておくと、雑菌が繁殖すると思います。

かと言って、毎日洗濯して乾かすのも難しいと思うので、私は自分の手を使って泡立てるのが衛生面からも一番だと思っています。せっかくキレイにしたくて洗顔するのに、雑菌だらけの泡を顔につけるのはちょっと嫌です。

 

 

【回数を数えながらしっかりとすすぐ】洗顔料はきちんと落とすことが大事

次に大切なのは、すすぎです。ちゃちゃっと洗って、あごに付いた泡なんかはタオルで拭き取っている人も見かけますが、洗顔料は、できるかぎりきちんと落とすことが大事だと思っています。

なので、顔全体にきめ細かい泡を広げて優しく洗った後は、しっかりすすぎをします。雑にならないよう、私は数えながらすすぐようにしています。しっかりすすぎつつ水を無駄にしないためには、回数は15回くらいがベストだと思います。

 

 

【乾燥が気になるので朝はぬるま湯洗顔に変えた】洗い過ぎでは肌によくない

そして最後に、これは最近気づいたのですが、「洗いすぎはよくない」ということです。私は若い頃はオイリー肌で、乾燥知らずでとにかくあぶら取り紙が欠かせないタイプでした。なので、洗顔はこまめにしていたのですが、20代後半ごろから、インナードライの混合肌に変わりました。

頬やあごは乾燥するのに、Tゾーンはオイリーな感じです。それから洗顔は1日2回、朝の洗顔は洗顔料も少なめで軽めに、と心がけていましたが、乾燥は進む一方、そしてあご周りに吹き出物ができやすくなりました。

そこで思い切って、朝の洗顔はぬるま湯ですすぐのみに変えたのですが、そのおかげか今年の冬はひどい乾燥に悩まされることがありませんでした。また、あごの吹き出物も改善されたように思います。私の肌の乾燥は、洗いすぎが一つの原因だったのかもしれません。
夏になるとまたお肌の状態も変わってくると思いますが、しばらくはこの洗顔法を続けたいと思っています。

 

 

【体験レビュー】40代の気になるくすみと毛穴をキレイにする洗顔料 二十年ほいっぷ

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防