洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

肌が痛むのでシャワーを直接顔に当てない(21歳専業主婦)

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

【泡立てネットでしっかり泡立てて泡で洗顔】顔に直接シャワーは当てない

私は21歳の専業主婦です。以前、毛穴の開き具合が気になっていた時期があり、サイトなどで洗顔の仕方について色々調べて自分に合うやり方を見つけました。そのやり方、こだわりについてお話しします。

まず、以前の私はとりあえず泡を立ててしっかり顔を洗い、シャワーを直で顔にかけて泡を落とし、お風呂から出て体など拭いたあとで化粧水を塗っていました。でもこのやり方はよくなかったのです。ここからは今の洗顔の仕方について説明します。

洗顔をする前にまずはお湯でしっかりと顔を洗います。この時、シャワーを直接顔に当ててはいけません。肌が傷んでしまいます。次に、洗顔料をとにかくしっかり泡立てます。泡立て専用のネットを使うとやりやすいですね。弾力のあるキメの細かい泡ができたら顔を洗います。このときのポイントは泡で洗うことです。手が肌に触れないように優しく撫でるように洗います。

汚れが落ちなさそうにも思えますが、洗顔後の泡を見ると肌色になっていたりウォータープルーフのマスカラまでしっかり混ざっていたりします。私はこのあわを見るのが好きで洗顔がんばれています。

 

 

【泡を流す時はぬるま湯を手ですくって落とす】洗顔は夜のみ朝はぬるま湯でさっと流すだけ

泡を流す時は、ぬるま湯を手ですくって優しく顔にかけて落とします。熱いお湯だと毛穴が開きそうな感じがしますが、逆に開きすぎるし肌に刺激が強いです。流し終わったら今度は水で顔を洗います。これは肌や毛穴を引き締めるためです。

全て終わったら柔らかいタオルでトントンするようにして顔を拭き、すぐに化粧水をつけます。お風呂場に持ち込んで、塗ってから上がるとさらに乾燥を防ぐことができるのでオススメです。私はこの洗顔だけに15〜20分かけます。

ちなみに洗顔の回数は多くすれば良いというものではありません。人によるかと思いますが、私は夜しか洗顔しません。洗えば洗うほど、肌を守ろうとして皮脂が分泌されます。

そうなると悪循環でその皮脂が毛穴に詰まってニキビができるかもしれないし、それを防ぐためにまた洗顔しないといけなくなってしまいます。なので私は朝はぬるま湯でサッと流すだけにしています。

 

 

【洗顔方法を変えて毛穴が目立たなくなった】化粧水も自分の肌に合うものを調べて

先日、1ヶ月ほど入院したのですが、安静にしないといけないため、お風呂は週2回、しかも早く上がらないといけませんでした。なので洗顔する時間はなく、最初は皮脂で顔がギトギトしてるような感じがあったのですが、その生活に肌が慣れてくると洗顔しなくても綺麗な肌でいられました。その時に習慣って怖いなと思い、朝の洗顔はやはりするべきではないなと感じました。

話が逸れましたが、私は最初にご紹介した洗顔の仕方に変えてから毛穴が目立たなくなりました。なので、試してみる価値はあると思います。それと、化粧水なども合う合わないがあるので、専門の方に聞いたり自分の肌質にあったものを調べたりすると、さらに効果が期待できると思います。

 

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防