洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗いすぎとすすぎ不足でニキビができていた(29歳事務職)

【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒

【髪の生え際や顎にニキビ】ゴシゴシ洗いが原因で必要な皮脂も落としていた

29歳の一般事務員です。私は敏感性乾燥肌で、すぐにニキビが出来てしまいます。その為、顔を洗う時は一層気を付けるようにしているのです。以前は朝、夜と毎日2回しっかり洗顔していました。

例えば朝起きてすぐに洗顔フォームで顔を洗って、夜は仕事のある日はメイクを落としてその後お風呂に入り、そこで洗顔フォームをつけてまた洗っていたのです。洗う時間は大体5分程で、顔に洗顔フォームの泡をつけて、しっかりゴシゴシ洗っていました。その方が毛穴の汚れがしっかり落ちるかと思っていたのです。

その代り、顔につけた洗顔フォームをあまりよく落とせていなかったと思います。その証拠に髪の生え際や顎の所によくニキビが出来ていました。この洗い方では、顔の必要な皮脂を落としてしまっていました。乾燥が酷くなってしまい、夏でもカサカサするようになったのです。

 

 

 

【ゴシゴシ擦らず優しく撫でてメイク落とし】洗顔は洗面所で毛穴ケアと別に行う

そこで、朝は37度のぬるま湯で、数回ばしゃばしゃと洗顔するだけにしました。メイク落としと洗顔フォームは別々にせず、一緒になっている物を使う事にしたのです。こちらの方がより肌への負担が減らせますし、二度手間になりません。

洗う時は、お風呂ではなく洗面台で洗っています。以前はお風呂に浸かって毛穴が開いた状態の方が、汚れが落ちやすいと思っていました。でも私の場合、必要な皮脂を落としきってしまう恐れがあるので、毛穴ケアは別で行う事にしたのでした。

洗顔時間は以前と変わらずに5分程度ですが、メイクを落としつつゴシゴシと強く擦らず、ゆっくりマッサージするように洗います。指の腹で優しくくるくると肌を撫ぜるだけでも、メイクは落ちてくれます。メイクが浮いてきたら、37度のぬるま湯で十分にすすぎます。こちらも5~6分程度で、髪の生え際や顎等のフェイスラインも、きっちり泡を落とす様にするのです。

 

 

 

【シャワーを顔に直接当てず手でぬるま湯をすくう】洗顔後すぐに保湿化粧水を

お風呂に入った時は、半身浴で汗をかいたらお風呂から出る前に、こちらも37度のぬるま湯でさっと顔をすすいで、それから冷たい水で顔をすすぎます。直接シャワーの水圧を顔に当てると、肌が傷ついてしまう事もあるので、必ず手でぬるま湯をすくってすすぎます。

洗顔後やお風呂上りは肌の水分がかなり不足していますので、すぐに保湿化粧水をつけるようにしています。こうして対処するだけでも、乾燥肌はかなりましになりました。敏感肌は洗顔のし過ぎで、皮脂の過剰分泌によって毛穴が詰まってニキビが出来ていたのかなと思います。

乾燥肌の人は洗顔に手間がかかってしまいますが、その手間を惜しまないようにすれば、必ず肌は綺麗になると思いました。

 

 

【体験レビュー】気になるくすみと毛穴をキレイにする洗顔料 二十年ほいっぷ

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防