帰宅後ダブル洗顔、寝る前にぬるま湯洗顔(40歳主婦)
【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証
目次
帰宅後ダブル洗顔寝る前にぬるま湯洗顔(40歳主婦)
【家に帰ったらすぐ洗顔してリフレッシュ】オイルでメイクを落としてぬるま湯ですすぐ
私は、時々ボランティアに参加したりしている40歳の主婦です。若いころからオイリー肌で、時間が経つとお化粧をした顔がテカテカになります。暑い時は、ほんとに脂が浮いてきてるのではないかと思います。
そんな状態なので、家に帰るとまず洗顔です。心も身体もリフレッシュするのに欠かせません。私は、オイルタイプのメイク落としが好きです。ブランドのこだわりはありません。いろんな化粧品関係の方に、洗顔が何より重要と聞いていますから、念入りに落とします。
でも、汚れが浮き出たオイルでゴシゴシしすぎると、今度は汚れを擦り付けることになるので、汚れが全部浮いたな、と思った時点ですすぎます。すすぎはできれば、ぬるま湯が一番いいと思っっています。人肌より温かく、お風呂の湯より低いくらいの温度ですと肌も気持ちがいいですし、つっぱる感じもありませんし、さっぱり感があるからです。
【メイクを落としたら石鹸で泡洗顔】家事を終えたら寝る前にぬるま湯のみの洗顔
そのあと、私は、ダブル洗顔をします。私は、石鹸派です。石鹸も化粧石鹸と呼ばれるものを使います。結構、長持ちするので、石鹸だけは高価なものを使います。泡立てネットを使います。少し水に濡らし、石鹸を取り、泡立てます。
入道雲みたいなふわふわな泡ができたら、濡れた顔にその泡を包み込むようにして洗顔します。この時も、この泡が毛穴の奥に入って、汚れと一緒に出てきて、一緒に洗い流すようなイメージを膨らませながら洗います。そして、ぬるま湯ですすぎます。そのあと、化粧水、乳液で肌を整え、帰宅後の洗顔は完了です。
それから、ご飯を作ったり、いろいろと忙しいので、寝る前にもう一度、顔を洗います。この時は、石鹸などは一切使わず、ぬるま湯だけで洗います。いくらオイリー肌の私でも、適度な脂分がないと、お肌のハリがなくなりからです。
【お肌に適度な水分と脂を保つような洗顔を】自ら生み出すオイルも温存したい
もう40代ですから、若いころのように脂を拭うことばかり気にしていてはいけないのです。適度な水分と脂がないと「しわ」の原因になるので、バランスを考えた洗顔に最近こだわっています。
そして、朝です。夜に、化粧水・乳液、そして、オリーブオイルで肌を整え、床に入るので、朝も、石鹸を使った洗顔を軽くします。オフの日は、石鹸を使わず、お湯だけの洗顔を何度かします。肌の油分の温存を図ります。せっかく、自ら生み出すオイルですから、老化に向けて温存したいと考えています。
ですから、オンの日は3回くらい。オフの日は4,5回くらい顔を洗います。一回の洗顔にかかる時間も5分以内、お湯だけなら30秒くらいですから、無理なく簡単に続けられる私流洗顔法です。
【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証