洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

雑な洗顔は肌が荒れやすい、擦らないで(30代自営業)

【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒

【雑な洗顔では肌が荒れる】30代に入ると冬場の乾燥が進行する

30代半ばの自営業です。10代や20代の頃は洗顔料を使って割とバシャバシャと、自分の性格にも大きく関係するんですが雑な洗顔をしていても、肌が若いことや潤いがあったことで乗り切ってきたんですが、30代に入ったあたりから肌の潤いが減ってきたという実感と、雑な洗顔をしていると肌が荒れやすいということを実感するようになりました。

そもそも潤いといっても乾燥肌であることは間違いなく、市販のクリームや化粧水を肌に塗って潤いをなるべくキープするようにしていて、顔面も同様のことをしてきてはいたんですが、特に30代あたりからは顕著になり、冬場ともなると乾燥が進んでしまってうっかりケアを忘れるとカサカサになってしまうのです。

 

 

【冬場の朝の洗顔はぬるま湯だけで】擦ったり手で押したりせずぬるま湯をつけるだけ

様々な洗顔料を使って冬場の洗顔に挑んでみても、どうしても必要以上に洗いあげてしまうのか顔の乾燥が収まらず、一つの決断を下しました。冬場限定ですが、洗顔料からの脱却です。ぬるま湯だけを使って洗顔を行い、洗顔料を使わずに洗い上げることを増やすことにしました。

お風呂場などでは全身を洗うのと共に洗顔料も使って顔も洗うんですが、普段の洗顔、つまり洗面台を利用しての洗顔についてはぬるま湯だけの洗顔に切り替えました。

とにかく雑な性格なので、お湯の温度というものも正確に計測してことはないですが、熱いと感じない、それでいて冷たくはないぬるま湯という温度です。そのぬるま湯で、手を出来るだけ顔に当てることなく、ぬるま湯だけを顔に当てて流すというイメージで洗顔しています。

擦ったり手を押し当てるということをすると経験上私の肌では乾燥が強まる気がして、この方式に落ち着きました。鼻など脂が溜まりやすい場所に関しては多少指を使ったりして洗う場合もありますが、頬やおでこといった部分はほとんどぬるま湯をつけるだけで洗い終わりという流れです。

 

 

【タオルの拭き方も変え乾燥が落ち着く】洗顔料の消費が減り経済的なぬるま湯洗顔

タオルもこすり付けるのではなく押し当てて吸水し、肌に負担をかけないようにして、その後に保湿のためのクリームを塗って終わるというのが最近の洗顔の基本となっています。この洗顔方式に切り替えてから肌の調子が良くなり、カサカサ肌になることはなく、冬場でもそれなりの保湿が出来ている実感があります。

この調子で春や秋も出来るだけこの方式で乗り切れれば肌にも優しい気がしていますし、汗や脂が多くなる夏場も出来るだけ洗顔料を避けつつ、普段の洗顔をぬるま湯だけで乗り切っていければ洗顔料の消費も少なく済んで経済的でもあるなと、今後の洗顔についてもいろいろと考え中です。

 

 

 

【体験レビュー】40代の気になるくすみと毛穴をキレイにする洗顔料 二十年ほいっぷ

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防