乾燥肌対策はスキンケアに加えて体の内側からも(38歳会社員)
【注目記事】豆乳発酵液の力で乾燥しないしっとり肌 どろあわわ徹底検証
目次
乾燥肌対策はスキンケアに加えて体の内側からも(38歳会社員)
【年齢を重ねるにつれて乾燥肌に悩むように】吹き出物も出やすくなった
38歳会社員です。若い頃は肌に関する悩みはほとんどありませんでした。年齢を重ねるにつれて肌質も変化し始め、数年前から乾燥肌で悩むことが多くなりました。特に乾燥しやすい秋冬はカサカサになりやすく、化粧水から乳液までのスキンケアをきちんと行っても乾きが気になっていました。
乾燥肌と認識してから、吹き出物も出来やすくなった気がしています。すぐに出来るのに治りにくいというやっかいなものです。メイクの時もファンデーションはリキッドを愛用していますが、毎日夕方になると乾燥しているなあと感じてしまいます。
【スキンケアをすべてしっとりタイプに】夕方になっても乾燥があまり気にならない
自分の肌が乾燥していると感じるようになってから、洗顔料や化粧水、乳液といったスキンケア関連のものを全てしっとりタイプに変えました。それまでは皮脂が気になっていたのでさっぱりタイプを使っていましたが、乾燥が余計に目立つように感じたためしっとりタイプを使うようになりました。
このおかげか、洗顔後の肌が以前よりも潤いが残っているように感じていますし、化粧水をつけるまでの間も焦るということは無くなりました。スキンケア化粧品をしっとりタイプに変えてから、ファンデーションのノリも良くなりましたし、夕方になっても乾燥があまり気にならなくなりました。
そして週に一度、ヒアルロン酸入りのシートパックをスキンケアの最後のステップに取り入れるようにしました。乾燥肌対策の他にも吹き出物も気になっているので、両方を視野に入れています。吹き出物を治すためにも潤いは大切なので、今ではパックは欠かせません。肌が出来るだけ乾燥しないように、スキンケアとパックでケアを行っています。
【外側だけでなく内側からも乾燥肌対策】スキンケアと合わせて毎日続けて
乾燥肌の対策を毎日行っている結果、以前に比べて大分肌の調子も良くなって来たと感じています。最近では、夜のスキンケアでローズヒップオイルを少量つけるようにしています。オイルをつけて寝ると、翌朝の肌が潤っていて、その後のメイクもスムーズに行うことが出来るので重宝しています。
今後もし余裕があれば、スチーマーを取り入れたスキンケアを行いたいです。美容家電はずっと気になっているので、効果などがとても気になります。スチーマーを毎日使えば、更に乾燥肌に有効に作用するのではないかと思っています。
スキンケア以外でも、毎日の食事の中に野菜や果物を取り入れるようにしています。外側からだけでなく内側からも乾燥肌対策を行うことによって、美肌に近づけると考えているのでこれからもケアを続けて行こうと思っています。
【注目記事】豆乳発酵液の力で乾燥しないしっとり肌 どろあわわ徹底検証