洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

ニキビ対策に睡眠時間確保とスキンケアの見直し(27歳会社員)

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

【睡眠不足が原因でニキビ発生】治したくて過剰なケアを行い敏感肌に

27歳の会社員です。お肌のトラブルは、仕事が忙しく寝不足が続いたことから始まりました。あまり睡眠時間がとれない日が続いたことで、まずはおでこにニキビが1つできてしまいました。1つだけならあまり気にしていませんでしたが、その後2つ3つと日に日に増えていく状況です。

その後、何とか治そうと一生懸命洗顔をしたり保湿をしたりしていましたが、一向に良くならずにむしろケアをし過ぎたことで敏感肌になってしまうという最悪の状況に陥ってしまいました。

今思えば、スキンケアをしっかりするということよりも、まずは睡眠時間をしっかりとることが私の肌には最も重要だったと思います。あと、あまりスキンケアの知識もありませんでしたので、明らかに洗い流し過ぎ、保湿しすぎで過度に肌に摩擦が与えられていたということも敏感肌を引き起こした一因ではないかと思っています。

 

 

【生活スタイルを見直し睡眠時間の確保】スキンケアのやりすぎにも注意

そこで対策として、2つの方向性で攻めてみることにしました。まずは睡眠時間の確保です。これは何が無くても睡眠時間をしっかりとることを優先しています。今まで美容のために半身浴などしていたこともありましたが、その時間もさっとお風呂を済ませてしまい、少しでも睡眠時間を増やすようにしました。

これを意識するようになってから、仕事の忙しさはあまり変わっていないのですが、だいたい1日に2時間は多く睡眠をとることができています。

そしてもう1つはスキンケアをやりすぎないということです。洗顔をするときもゴシゴシと洗うことはせずに、もう1分以内には終わらせるようにささっと洗顔です。もちろん、しっかり泡立ててクリーミーな泡を使っているのはいうまでもありません。少しでもお肌への摩擦を防ぐことをしています。

 

 

【セラミドを与えることで敏感肌が回復へ】肌のハリのためにも外から補給

洗顔後のスキンケアについても、そこまで必死にやらずにささっと化粧水をつけて、美容液はちょっと値段のするものをつかって、セラミドをお肌に吸収させるイメージで使っています。どうやら調べてみるとセラミドが年齢とともに落ちていくということと、お肌の張りを作っているものなので、しっかりと外から補給していく必要があるみたいです。

この睡眠時間増量作戦とスキンケア優等生作戦の2つの作戦を遂行していくことで、少しづつ敏感肌はマシになってきましたし、ニキビももうほとんどない状態です。

ただし、体調を崩したりすると肌の調子が悪くなったり睡眠時間をしっかり確保できない日もありますので、次は体の中から改善するためにも酵素サプリなんかに挑戦してみようかなと思っています。

 

【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証

 

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防