吹き出物も皮膚疾患、酷い場合は専門医へ(30代経営)
【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証
目次
吹き出物も皮膚疾患、酷い場合は専門医へ(30代経営)
私は現在30代で飲食店を経営している者です。私は数年前から吹き出物がどうにもならないくらい多すぎて、悩まされていました。しかし現在ではたまに出来ることもあるのですが、きちんとした対処をすることでその発生を抑えることに成功しています。それでは吹き出物が出来てしまう原因や、その対策についてお話しします。
■吹き出物が出来てしまう原因
①ストレスが溜まってしまう
ストレスが原因で吹き出物が発生してしまうことがあります。これに関してはストレスを溜めないように、と言いたいのですが、溜めないようにするのは現代では非常に難しいと思います。なので、どちらかと言うとストレスを溜めないのではなく、発散できるような環境を作りましょう。
例えば、スポーツをする、定期的にカラオケ行く、買い物をする、などの方法が挙げられます。気持ちは分かるのですが、ストレス解消に暴飲暴食は悪循環となりますので、絶対にこれらは避けましょう。
②食生活が悪い
油分の多い食事を摂り過ぎたりしていませんか?または栄養バランスが悪かったり、脂肪分を多く含む食事が増えても吹き出物が増える原因となります。私の場合は添加物が多く含まれる食品を食べても大人ニキビを引き起こす原因となってしまうので、材料にも注意するようにしています。
あとはお酒を飲み過ぎたり、たばこは顎下にできる吹き出物の原因となりますので禁煙することが理想です。お酒は適量を摂るように心がけましょう。
③睡眠時間が短いなど生活習慣の乱れ
私の場合、顕著に表れるのがこの「生活習慣の乱れ」です。少し寝不足になったり夜中遅くまで起きていたりすると、翌朝にはもう吹き出物が出来てしまっています。
睡眠時間が短いとか昼夜が逆転しているような人は、ホルモンバランスが崩れて吹き出物が出来るのだそうです。なるべく規則正しい生活を心がけるようにしましょう。
■吹き出物が出来てしまった時の対処法
①洗顔をして薬を塗布
まずはきちんと洗顔フォームを泡立ててから、泡で顔を洗うようにして余計な顔の脂分を落とします。それからしっかりと保湿を行って、薬を適量患部に塗ります。
②処方してもらった薬を飲む
あまりにも吹き出物が酷い人向けの対処法になりますが、まずは専門医に足を運びましょう。吹き出物も立派な皮膚の疾患です。こちらは医師の診断が必要になりますが、きちんと専門医から出されるお薬を飲むようにしましょう。決められた回数と量を欠かさず飲んでいれば必ず治ります。
以前は吹き出物なんて出来ないと思っていましたが、近年では大人になってからも吹き出物が出来ることが当たり前になってしまって「大人ニキビ」という単語がごく一般的になりつつあります。そしてその大人になっても吹き出物に悩まされる人が、少しでもこれを読んで対処できると幸いです。
以上、吹き出物が出来てしまう原因とその対策でした。
【注目記事】泥のパワーで毛穴の汚れや黒ずみもすっきり どろあわわ徹底検証