洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

洗顔生活つる肌ラボ 毛穴の角栓・黒ずみ・開き・お肌のトラブルお悩み体験談紹介サイト

洗顔料や毛穴ケアのアイテムを体験談や写真とともに紹介します。一緒にお悩み解決しましょう。

美肌はスキンケアの基本の丁寧な洗顔から(33歳会社員)

【体験レビュー】肌のキメの奥の汚れまで根こそぎ落としてくすみもスッキリさせる洗顔料は? ⇒

【素肌のキレイさが何ににも勝る】シミやシワがあっても瑞々しく柔らかい肌

33歳の会社員です。歳を重ねるごとに素肌の大切さを感じている今日この頃です。若さにかまけていた10代から20代とは違い、30代そしてこれからの年代には、素肌のキレイさが何にも勝ると考えています。

ボディラインが崩れたり髪質が変わってしまったりしても、素肌がキレイに保たれていれば、若々しさや上品さ、生活の質の良さ(お金ではなく)を感じさせるからです。キレイな素肌とはどんなものか?

私が思うに、それは年齢相応のシミやくすみ、シワがあっても、手をかけていることが感じられる肌のことだと思います。スキンケアでみずみずしさが保たれていて、色も白く、ふっくらとした柔らかい肌が理想です。

 

 

【スキンケアの基本は丁寧な洗顔にある】毛穴をしっかり開いてから洗顔

スキンケアの基本は、丁寧な洗顔にあるというのが私の考えです。年を重ねてもみずみずしい肌いるために、老廃物や肌表面の汚れをしっかりと落とすことが大切なのです。

老廃物や肌の汚れは、それ自体が肌に悪影響を及ぼすだけでなく、化粧水や美容液といったものが肌に浸透することを妨げてしまいます。顔を洗う時は、毛穴の奥から汚れを洗い出すことが大切です。

毛穴をしっかり開かせるには、温めることが一番です。できれば浴槽に浸かって体を芯から温めることが理想的です。毛穴が開くだけでなく、血流やリンパの流れも良くなるので、より老廃物が出やすくなります。洗面台での洗顔の時も、蒸しタオルでしばらく顔を温めることで、似たような効果が得られると思います。

蒸しタオルの作り方は、水で濡らしたタオルを軽く絞りビニール袋に入れた後、電子レンジで1分ほどチンするだけです。浴槽からの湯気やタオルからの蒸気でメイクや皮脂の油分も柔らかくなり、洗顔料と混ざりやすくなります。

 

 

【洗顔料と水の量の微妙な調整で作るもっちり泡】最後に冷水で毛穴を引き締める

洗顔料もしっかりと毛穴の奥まで届くように、きめ細やかでもっちりとした泡を立てるようにします。泡を作るには泡立てネットを使うと楽です。ただやみくもに泡立てると、空気を多く含んでしまいます。

肌にぴったりと密着する、もっちりとした泡にすることが大切です。これは洗顔料と水の量の微妙な調節がカギです。泡を付けたままやさしくリンパマッサージやツボ押しをするのも効果的です。泡はしっかりと流しぎかな?と思うくらいに洗い流します。

毛穴の開きが気になるようであれば、最後に冷水で毛穴を収れんさせることもおススメです。肌本来の力を最大限引き出してあげるように、洗顔を大事にしたスキンケアで、年をとってもキレイな素肌でいられるように頑張りたいと思います。

 

 

【注目記事】40代の気になるくすみをキレイにする洗顔料 二十年ほいっぷ

 


プロフィール

年齢を輝きに変えたいワーキングマザー40代(♀)
プロフィールの続きを読む

【体験談】みんなはどうしてるの?

私の体験談 夜の洗顔いつするの?

私の体験談 乾燥肌にはどんなケア?

私の体験談 鼻の毛穴の角栓・黒ずみどんなお手入れ?

私の体験談 洗顔ここにこだわります

私の体験談 肌トラブル

私の体験談 大人ニキビケアと予防